Super源さんの雑学事典

人類初の有人飛行に成功したライト兄弟のうち、最初に飛んだのはどっち?

有人飛行

1903年(明治36年)に、人類初の有人動力飛行に成功したライト兄弟の名前は、誰でも知っていることでしょう。
しかしながら、彼らが開発した「フライヤー号」は1人乗りで、厳密にいえば兄弟のどちらかが「人類初」のはずです。
それでは、正確にはどちらが「人類初」なのでしょうか?

最初に飛んだのは「弟のオービル」


ライト兄弟-ウィルバー・ライト と オービル・ライト
ライト兄弟-ウィルバー・ライト と オービル・ライト
写真は、こちらからお借りしました。

ライト兄弟の飛行は、最初は弟のオービル(Orville Wright)、次に兄のウィルバー(Wilbur Wright)というように交互に搭乗しており、合計4回飛行しています。

1回目: 12秒、120ft(約36.5m)
2回目: 12秒、175ft(約53.3m)
3回目: 15秒、200ft(約60.9m)
4回目: 59秒、852ft(約259.6m)

ということで、最初に飛んだのは「弟のオービル」でした。

「ライトフライヤー号」は、操縦どころか離陸さえ難しい飛行機だった


ちなみに後年、ライト兄弟の初飛行100周年にむけて、彼らの設計した「ライトフライヤー号」を復元する研究がいくつか行なわれました。
が、コンピュータシミュレーションでは姿勢が安定せずに普通に飛べず、そればかりか、完成した復元機に至っては離陸すらできませんでした。

これらの検証結果から、ライト兄弟が「ライトフライヤー号」を使って飛行に成功できたのは、当日吹いていた強風と、それをものともしない兄弟の高い操縦技術のたまものだったという見方があります。


おわりに


ライト兄弟 - 4コマ漫画

まぁ、この2人は兄弟なので、どちらが最初でもいいといえばいいのですが、(^^; やはり気になるところですよね。(^^)
ということで、早速調べてみたわけですが、いかがだったでしょうか。

また、ライト兄弟と聞くと、「2人兄弟」を思い浮かべますが、実は、7人兄弟です。
そして、初飛行に成功したウィルバーとオービルは、それぞれ三男と四男です。

なお、このライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した時の年号の覚え方を、私の別ブログの方で取り上げています。よろしかったら参考にしてください。

ライト兄弟、動力飛行に成功 - 今日のゴロ合わせ俳句年表

ライト兄弟、動力飛行に成功 - 今日のゴロ合わせ俳句年表

1903年、ライト兄弟が世界で初めて動力飛行に成功。 1903年、ノースカロライナ州、キティホークにて、ライト兄弟が世界で初めて人間の操縦(そうじゅう)による動力付き飛行機の飛行に成功。 この日最初の飛行では、オービルが操縦(そうじゅう)し、飛行時間12秒…


参考にしたサイト
ライト兄弟 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%85%84%E5%BC%9F
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する