Super源さんの雑学事典

赤い卵と白い卵の違いは? - 実は栄養価はまったく同じだった!

赤い 卵 白い 卵

「赤い卵の方が、白い卵よりも栄養価が高い」と思っている方はいらっしゃいませんか?
実は、栄養価はまったく同じです。

赤い卵と白い卵の栄養価はまったく同じだった!


これを聞いて、

「えっ? ウッソー。赤い卵の王が高いのにー!」

と、驚いている方もいらっしゃるのではないかと思います。
それでは、これら赤い卵と白い卵の殻の違いは、一体何に起因(きいん)するものでしょうか?

殻の色の違いは、主にニワトリの品種によるものです。
栄養の違いは、むしろ色よりもニワトリの食べるエサの方に大きく影響されます。

ご存知なかった主婦の方、卵はこれから値段の安い白い方を買いましょう。

「ママー、卵焼き食べたいよー」「今ひよこが孵(かえ)ったところだから、もう少し待っててね」
親子猫の会話
写真はこちらからお借りしました。
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : お役立ち情報

* Comment : (6)

目から鱗です!! * by はやみゆな
こんばんはv-291
赤い卵の方が、白い卵よりも栄養価が高いって、ずっと思ってました。
で、いつも赤い卵を買ってましたv-12
勉強になりました☆

Re:目から鱗です!! * by Super源さん
はやみゆなさん、こんにちは。v-290
コメントありがとうございます。

今日の情報、はやみゆなさんのお役に立ちましたか。v-410 ヨカッタ
この話し、私の周りにもご存知ない方が多いので、今日は記事にしてみました。
またこのような情報を探してみますね。v-522

* by ころりん
先に来ちゃいました!
白い卵、買ってますよ~!赤いのは高いのでもともと買えませんでしたがこれで堂々と白いの買いますっ!(笑)

Re:先に来ちゃいました! * by Super源さん
ころりんさん、おはようございます。v-290
また来てくださり、うれしいです。

オオ!v-15 そうですか。今まで賢い主婦してましたね。v-410
そうですよ。これからは、堂々と買ってくださいね。白い卵を買うことに、何もひけ目なんて感じることはないんですから。赤い卵なんて、言ってみれば見かけ倒しですよ。
v-11 オイオイ、ソコマデ イッチャッテ イイノ?

コメント、うれしかったです。v-294

そうか・・・ * by goldfish
殻の色は関係ないんですね。
卵売り場に行くと種類も値段もまちまちでいつも悩みます。
これからは食べているものについて注目して選んでみたいと思います。

Re:そうか・・・ * by Super源さん
goldfishさん、ご訪問&コメントありがとうございます。v-290

そうですね。一般的に言って、値段の違うものがいくつもある場合は、高いものを選んでおけばまず間違いないのですが、中にはそうではないものもありますね。卵は、その典型かもしれません。
確かに、特に食品は口に入るものだけに、普段から関心をもって選びたいものですね。

それでは、よかったらまたいらしてくださいね。v-522

コメント









管理者にだけ表示を許可する

目から鱗です!!
こんばんはv-291
赤い卵の方が、白い卵よりも栄養価が高いって、ずっと思ってました。
で、いつも赤い卵を買ってましたv-12
勉強になりました☆
2006-07-21 * はやみゆな [ 編集 ]
Re:目から鱗です!!
はやみゆなさん、こんにちは。v-290
コメントありがとうございます。

今日の情報、はやみゆなさんのお役に立ちましたか。v-410 ヨカッタ
この話し、私の周りにもご存知ない方が多いので、今日は記事にしてみました。
またこのような情報を探してみますね。v-522
2006-07-23 * Super源さん [ 編集 ]
先に来ちゃいました!
白い卵、買ってますよ~!赤いのは高いのでもともと買えませんでしたがこれで堂々と白いの買いますっ!(笑)
2006-07-23 * ころりん [ 編集 ]
Re:先に来ちゃいました!
ころりんさん、おはようございます。v-290
また来てくださり、うれしいです。

オオ!v-15 そうですか。今まで賢い主婦してましたね。v-410
そうですよ。これからは、堂々と買ってくださいね。白い卵を買うことに、何もひけ目なんて感じることはないんですから。赤い卵なんて、言ってみれば見かけ倒しですよ。
v-11 オイオイ、ソコマデ イッチャッテ イイノ?

コメント、うれしかったです。v-294
2006-07-25 * Super源さん [ 編集 ]
そうか・・・
殻の色は関係ないんですね。
卵売り場に行くと種類も値段もまちまちでいつも悩みます。
これからは食べているものについて注目して選んでみたいと思います。
2006-07-26 * goldfish [ 編集 ]
Re:そうか・・・
goldfishさん、ご訪問&コメントありがとうございます。v-290

そうですね。一般的に言って、値段の違うものがいくつもある場合は、高いものを選んでおけばまず間違いないのですが、中にはそうではないものもありますね。卵は、その典型かもしれません。
確かに、特に食品は口に入るものだけに、普段から関心をもって選びたいものですね。

それでは、よかったらまたいらしてくださいね。v-522
2006-07-27 * Super源さん [ 編集 ]