- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
消防車は、赤のペンキで塗装する前に、一度ピンクに塗られる?

火事の時に大活躍する消防車。
この消防車は、赤のペンキで塗装する前に、一度ピンクに塗られます。
消防車は、赤のペンキで塗装する前に、一度ピンクに塗られる
消防車は、赤のペンキで塗装する前に、一度ピンクに塗られます。
これは、何故かというと、赤は透明色だからです。
つまり、赤というのは、下地の色が透けてしまうという、そのような特徴を持った色なのです。
そこで、消防車を鮮やかな赤に塗ろうとすれば、 一度「ピンク」のペンキで下塗りをしてから、本塗装を行なうということになるわけです。

写真は、こちらからお借りしました。
消防自動車第1号は?
ちなみに、消防自動車第1号は、イギリス人技師のポール・ラムゼイ・ホッジ(Paul Ramsey Hodge)が、1840年にアメリカの依頼を受けて、1841年3月末に完成させた、自力走行できる性能を持った蒸気ポンプがこれに当たるといわれます。
しかし、ピンクに塗られた消防車!おぉ~っ!。w(゚゜)w
個人的には、是非一度見てみたいものです。


- 関連記事
-
カテゴリ:[雑学]