- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
ピカソのフルネームは? - なんと、本人でさえ覚られないほど恐ろしく長かった!

ピカソを知らない方はおそらくいないでしょう。
有名な「ゲルニカ」をはじめとして、「アヴィニヨンの娘たち」、「スープ」など、数多くの名作で有名な絵画界の巨匠です。
このピカソ、通常はパブロ・ピカソと呼ばれていますが、実はとんでもなく長い名前をもっていたのをご存知ですか?
以下が、その長ーい名前です。
ピカソのフルネームは?
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティッシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
(Pablo Diego Jose Francisco de Paula Juan Nepomuceno Maria de los Remedios Crispiano de la Santisima Trinidad Ruiz y Picasso)
この名前には、彼の先祖の名前7人が盛り込まれているようなのですが、あまりにも長いため、彼自身覚えていなかったそうです。

ピカソの遺産は?
なお、ピカソは生涯で約15万点もの作品を描き、ギネスブックにも登録されています。
そんなピカソの遺産は、現在の日本円に換算して、およそ7500億円ともいわれます。
7500億円?(?_?) 何か、ピンときませんね。

なお、ピカソといえば、その独特で抽象的(ちゅうしょうてき)な絵のスタイルで知られていますが、16歳のときに描いた自画像と72歳のときに描いた自画像を比べると、そのスタイルが恐ろしいほど変わっていることが分かります。

どのくらい変わったかは、以下の記事でご確認ください。

【驚愕!】自画像に見る、ピカソの作風の変化 - 16歳と72歳
Pablo Picasso is known for his unique and abstract art style. When you compare a self portrait he painted at the age of 16 to one he painted at the age of 72 you can see just how much his style changed over the years.(パブロ・ピカソは、その独特で抽象的(ちゅうしょうてき)な絵のスタイルで知られています。彼が16歳のときに描いた自画像と、72歳のときに描いた自画像とを比べると、長年の間に、彼のスタイルがど...
ピカソのフルネーム-雑学大作戦:知泉
http://tisen.jp/tisen/90/90875.html
On-line Picaso Project
http://picasso.tamu.edu/picasso/BioIndex?Year=1881&Quarter=4
- 関連記事
-
* by 超人
じゅげむと同じだぁって↑の人のコメントとブッキングしてますね。これはいかん。
ならば、私の好きな画家は グスタフ・クリムト・です。ってマイナーすぎかな?
ロバート・デ・ニーロ のデみたいなものかな?
ならば、私の好きな画家は グスタフ・クリムト・です。ってマイナーすぎかな?
ロバート・デ・ニーロ のデみたいなものかな?
こんにちは。。。 * by ゆるねね
やっぱりパブロが一番似合ってますよね。
韓国人の苗字が24種っていうのはびっくりです。
どうりであちらさまもこちらさまも、という状態になるわけですね。(^^)
韓国人の苗字が24種っていうのはびっくりです。
どうりであちらさまもこちらさまも、という状態になるわけですね。(^^)
Re:こんにちは! * by Super源さん
haruさん、こんばんは。
こちらの方にもコメントありがとうございます。
ウレシー。
オオ!
haruさん、もしかして寿限無のフルネームをご存知ですか?
実はこれ、以前ここのブログで取り上げたのですが、これは架空の人物というこで、今回は、実在の人物を取り上げました。
が、いやー、しかし本当に長い名前ですね。
「ペ」は、調べたところ、「」と表記するようです。ちなみに、順位は29位でした。

こちらの方にもコメントありがとうございます。

オオ!

実はこれ、以前ここのブログで取り上げたのですが、これは架空の人物というこで、今回は、実在の人物を取り上げました。

が、いやー、しかし本当に長い名前ですね。

「ペ」は、調べたところ、「」と表記するようです。ちなみに、順位は29位でした。
先祖の名前 * by 飛香庵
先祖の名前を入れるのは、近しい間の婚姻をなるべく
避ける為とか云う、国があると、聞いた事があります。
避ける為とか云う、国があると、聞いた事があります。
Re:じゅげむと同じだぁって * by Super源さん
超人さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
グスタフ・クリムト、知らなかったので、ちょっと調べてみました。
|Gustav Klimt(1862-1918)
|19世紀末から20世紀初頭にかけて、オーストリアのウィーンを中心に活動した
|世紀末画家。王立劇場やウィーン大学の天井画などの仕事を受けていたが、後
|に旧来の芸術に反対する分離派を結成する。
代表作が『接吻』のようですね。
時間のあるときに、もっと詳しく調べてみたいと思います。
今日は、勉強になりました。

コメントありがとうございます。
グスタフ・クリムト、知らなかったので、ちょっと調べてみました。
|Gustav Klimt(1862-1918)
|19世紀末から20世紀初頭にかけて、オーストリアのウィーンを中心に活動した
|世紀末画家。王立劇場やウィーン大学の天井画などの仕事を受けていたが、後
|に旧来の芸術に反対する分離派を結成する。
代表作が『接吻』のようですね。
時間のあるときに、もっと詳しく調べてみたいと思います。

今日は、勉強になりました。

Re:こんにちは。。。 * by Super源さん
ゆるねね さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね。ピカソは、やはりパブロ・ピカソが一番しっくりきますね。
韓国人の苗字、私も今まで、もしかしたらすごく少ないのではないかと思ってましたが、これほどまでとは思いませんでした。
ビックリ
ベスト5の苗字が韓国の約半数を占めてるということは、その韓国人の名前を忘れてしまったら、ベスト1から順番に言っていけば、たいてい当たる、ということになりますね。
オイオイ

コメントありがとうございます。
そうですね。ピカソは、やはりパブロ・ピカソが一番しっくりきますね。

韓国人の苗字、私も今まで、もしかしたらすごく少ないのではないかと思ってましたが、これほどまでとは思いませんでした。

ベスト5の苗字が韓国の約半数を占めてるということは、その韓国人の名前を忘れてしまったら、ベスト1から順番に言っていけば、たいてい当たる、ということになりますね。

Re:先祖の名前 * by Super源さん
飛香庵さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ミドルネームがあると、家系を数100年遡れるということを聞いたことがありますが、近親結婚を避けるために入れてる国もあるんですか。知りませんでした。
でも、日本ではこのために入れても無理ですね。「鈴木」「田中」など、血のつながりがないのに同じ名前が多すぎます。

コメントありがとうございます。
ミドルネームがあると、家系を数100年遡れるということを聞いたことがありますが、近親結婚を避けるために入れてる国もあるんですか。知りませんでした。
でも、日本ではこのために入れても無理ですね。「鈴木」「田中」など、血のつながりがないのに同じ名前が多すぎます。

* by 匿名希望
特別な行事のときに彼の名前をフルネームで読み上げなければならない人がかわいそうですね
Re:匿名希望さんへ * by Super源さん
いらっしゃいませ。
今日は、ようこそおいでくださいました。
おお!
そうですね。
それは考えませんでした。
ナルホド
また、これを聞かされる方も大変ですね。
ヒエーッ
コメント、ありがとうございました。

今日は、ようこそおいでくださいました。
おお!

それは考えませんでした。

また、これを聞かされる方も大変ですね。

コメント、ありがとうございました。

* by 韃
ピカソのフルネーム違うと思います。
実際は
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・ レメディオス・
クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
ですよ
実際は
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・ レメディオス・
クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
ですよ
Re:ピカソのフルネーム違うと思います。 * by Super源さん
韃さん、いらっしゃいませ。
ピカソのフルネームには、色々なバージョンがあるようですよ。
私がこの記事を書いたときに参考にしたサイトを、本文に付記しておきます。よかったら、リンク先をご覧になってみてくださいね。
これからは、なるべく原典を示すようにします。

ピカソのフルネームには、色々なバージョンがあるようですよ。
私がこの記事を書いたときに参考にしたサイトを、本文に付記しておきます。よかったら、リンク先をご覧になってみてくださいね。
これからは、なるべく原典を示すようにします。
こんにちは!
haruです。cocoaのカキコついでに、こちらにもお邪魔してみました。
ピカソの名前が長いって聞いたことありましたけど・・・長すぎっ!
日本の海砂利水魚ですね。
やっぱり天才は生まれた時からフツーの人とはどっか違うのかな?
前回の記事の韓国人の苗字ですけど
「ぺ」はベストテンに入ってないんですね。
ぺってどういう字なんでしょうか?
2006-07-12 * haru
[ 編集 ]
じゅげむと同じだぁって↑の人のコメントとブッキングしてますね。これはいかん。
ならば、私の好きな画家は グスタフ・クリムト・です。ってマイナーすぎかな?
ロバート・デ・ニーロ のデみたいなものかな?
ならば、私の好きな画家は グスタフ・クリムト・です。ってマイナーすぎかな?
ロバート・デ・ニーロ のデみたいなものかな?
2006-07-13 * 超人
[ 編集 ]
こんにちは。。。
やっぱりパブロが一番似合ってますよね。韓国人の苗字が24種っていうのはびっくりです。
どうりであちらさまもこちらさまも、という状態になるわけですね。(^^)
2006-07-13 * ゆるねね
[ 編集 ]
Re:こんにちは!
haruさん、こんばんは。
こちらの方にもコメントありがとうございます。

オオ!

実はこれ、以前ここのブログで取り上げたのですが、これは架空の人物というこで、今回は、実在の人物を取り上げました。

が、いやー、しかし本当に長い名前ですね。

「ペ」は、調べたところ、「」と表記するようです。ちなみに、順位は29位でした。
2006-07-14 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:じゅげむと同じだぁって
超人さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
グスタフ・クリムト、知らなかったので、ちょっと調べてみました。
|Gustav Klimt(1862-1918)
|19世紀末から20世紀初頭にかけて、オーストリアのウィーンを中心に活動した
|世紀末画家。王立劇場やウィーン大学の天井画などの仕事を受けていたが、後
|に旧来の芸術に反対する分離派を結成する。
代表作が『接吻』のようですね。
時間のあるときに、もっと詳しく調べてみたいと思います。

今日は、勉強になりました。

2006-07-14 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:こんにちは。。。
ゆるねね さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね。ピカソは、やはりパブロ・ピカソが一番しっくりきますね。

韓国人の苗字、私も今まで、もしかしたらすごく少ないのではないかと思ってましたが、これほどまでとは思いませんでした。

ベスト5の苗字が韓国の約半数を占めてるということは、その韓国人の名前を忘れてしまったら、ベスト1から順番に言っていけば、たいてい当たる、ということになりますね。

2006-07-14 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:先祖の名前
飛香庵さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ミドルネームがあると、家系を数100年遡れるということを聞いたことがありますが、近親結婚を避けるために入れてる国もあるんですか。知りませんでした。
でも、日本ではこのために入れても無理ですね。「鈴木」「田中」など、血のつながりがないのに同じ名前が多すぎます。

2006-07-14 * Super源さん
[ 編集 ]
Re:匿名希望さんへ
いらっしゃいませ。
今日は、ようこそおいでくださいました。
おお!

それは考えませんでした。

また、これを聞かされる方も大変ですね。

コメント、ありがとうございました。

2006-07-20 * Super源さん
[ 編集 ]
ピカソのフルネーム違うと思います。
実際は
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・ レメディオス・
クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
ですよ
実際は
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・ レメディオス・
クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
ですよ
2006-08-08 * 韃
[ 編集 ]
cocoaのカキコついでに、こちらにもお邪魔してみました。
ピカソの名前が長いって聞いたことありましたけど・・・長すぎっ!
日本の海砂利水魚ですね。
やっぱり天才は生まれた時からフツーの人とはどっか違うのかな?
前回の記事の韓国人の苗字ですけど
「ぺ」はベストテンに入ってないんですね。
ぺってどういう字なんでしょうか?