Super源さんの雑学事典

お茶で薬を飲むなといわれるが、実際には飲んでも問題ない?

薬

鉄剤と一緒に、お茶やコーヒーを飲むと、薬の吸収が悪くなるといわれています。

この場合、問題になるのは、お茶に含まれるタンニンという成分です。
タンニンは、鉄分と結合するとタンニン酸鉄となり、胃腸での薬の吸収を妨げると考えられてきたからです。
そのため、鉄剤の服用1時間前はお茶やコーヒーは飲まないという方や、お茶を飲んでしまったから、鉄剤は飲まないという方もいます。

が、鉄剤を水で飲んだ場合とお茶で飲んだ場合の貧血改善効果を比較したところ、両者にはまったく差がなかったという報告があります。

なので、水で飲むかお茶で飲むかは、あまり神経質になる必要はないようです。
大切なのは、タンニンの効果を気にするよりも、処方どおりに鉄剤を飲むことです。

おわりに


いかがでしたか?
これはちょっと意外でしたね。おおっ!

昔ダメだといわれたことが今はOKになっていて、昔OKだったことが今はダメになっているということって、調べてみるとけっこうありそうです。
少しでも疑問に思ったら、最新情報をチェックするクセをつけたいものですね。

ちなみに、もしも下剤と下痢止めを一緒に飲んだらどうなるかご存知ですか?

気になった方は、「「下剤」と「下痢止め」を一緒に飲むとどうなる?」をお読みください。

参考にしたサイト
鉄剤はお茶で飲まない方がいいの?-わかりやすい貧血の知識
http://hinketu.sakura.ne.jp/k-4.html
お役立ち 情報
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : お役立ち情報

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する