- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
ザーサイはもともとどんな植物?-中国・四川省の農民が食べていたカラシ菜の一種


ザーサイは、もともとどんな植物なのでしょうか?
今日は、この話を書いてみたいと思います。
ザーサイは、もともと中国・四川省の農民が食べていたカラシ菜の一種
ザーサイは、1910年頃、中国・四川省の農民が家庭で副食として食べていたカラシ菜の一種です。
これが評判となり、1930年頃世の中にお目見えしました。
もともとは揚子江(ようすこう)流域の特産品でしたが、現在は華中、華南で広く栽培されています。
ザーサイが日本入ってきたのは戦後のことです.。
1973年に、「ごはんですよ!」で有名な「桃屋」が加工食品として発売してから、一般にも広まりました。
「ニャー。ザーサイって、雑誌に掲載されることだよニャン」「それは、『掲載』」


- 関連記事