- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
ペンキのイヤな臭いを素早く消すコツは? - 知っておくと便利!

ペンキを塗る時のあのツンとする刺激臭いは、本当にイヤなものです。
だからペンキ塗りは嫌いだという方もいらっしゃるでしょう。
まして、部屋の壁全体を塗りかえる場合など、鼻や口元を手ぬぐいで覆わなくては、とても長時間作業を続けられるものではありません。
が、何事にもコツはあるもので、ペンキの臭いを和らげる方法というのもいろいろ存在します。
今日は、これらについて書いてみたいと思います。
ペンキの臭いを素早く消すコツ
まず、イヤな臭いをもとから絶つ方法です。
ペンキ1リットルに対して、お菓子づくりで使う香料、バニラエッセンスを大さじ2杯の割合で入れます。
すると、バニラの甘い香りが、ペンキの臭いをかなりやわらげてくれます。
次に、イヤな臭いをはやく消す方法です。
ペンキを塗る部屋の床に、パンの白い部分を山盛りにした皿と、タマネギのざく切りを入れた水のボールを置いておきます。
すると、この2つの食品がペンキの臭いを吸い、空気清浄機の働きをしてくれるので、ペンキ塗りの作業がずいぶんとラクになります。
【ペンキ塗りたて】

そして、ペンキを塗り終わったら、乾くまでの間、部屋の数か所に、ミルクをいっぱい入れた皿を置いておきます。
このようにすると、ペンキの臭いが消えるスピードがかなり上がります。

- 関連記事
-
カテゴリ:[お役立ち情報]