- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
鏡を手っ取り早くきれいにするコツは?


鏡をピカピカに磨けば、女性の方はもっと美人になることができます。
何故なら、ピカピカの鏡は、小さなソバカスも目尻のシワも、くっきりとうつしてしまうから。
良くうつる鏡を毎日覗いていると、知らず知らず、お肌のお手入れに念を入れるようになってくるのです。
ということで、今日は鏡をきれいにするコツを書いてみたいと思います。
鏡を手っ取り早くきれいにするコツ
鏡のくもりは、ガラス用洗剤を使うよりも、酢水で拭いた方がきれいになります。
まず、水と酢を2対1の割合で混ぜたものを用意して、これに古新聞をひたして拭きます。
その後、乾いた布でこすると、あら不思議、化粧品の油汚れも、くもりもきれいに落ちてしまいます。
また、しなびて食べられなくなったジャガイモがあったら、これも鏡磨きに廃物利用することができます。
まず、しなびたジャガイモを半分に切って、その切り口で鏡をよくこすります。
その後、蒸留水を少したらした水で拭くと、鏡はピカピカになります。
いわば、顔に磨きをかける前に、”まず鏡よりはじめよ”ですね。

- 関連記事
-

カテゴリ:[お役立ち情報]