Super源さんの雑学事典

忘れ物を他人に取られないちょっとしたコツとは?

忘れ物 電車

電車やタクシーに、現金の入ったバッグや仕事の資料など、大事なものを置き忘れた経験のある方は多いのではないでしょうか?
せちがらい世の中、忘れものをすると、現金などは発見者に取られて、出てこないことが多いです。

が、ちょっとしたコツを知っておけば、このような忘れ物はせずにすむようになるものです。

まず、電車に乗ったら、絶対にバッグや傘などを網棚には置かないこと。
車内が混んできて、置かざるを得ないときは、指に輪ゴムをかけるなどして、荷物が棚の上にあることを示す合図を自分なりに決めておきます。

また、週刊誌を読むと、ついつい下車時に荷物をとるのを忘れてしまいます。
大事な物を網棚に載せたときは、本は読まないほうが良いでしょう。

さらに、タクシーは、降りるときに忘れ物がないかどうか座席の上を見るよう、ふだんから習慣づけておきます。
この習慣さえ身についていれば、まず、物を忘れることはないはずです。

また、大事なものをタクシーで運ぶときは、乗ったら必ず運転席の後ろにあるチケットを1枚取ってポケットに入れておきます。
これには、タクシー会社の名前、連絡先などが書かれているので、万が一のときに対応できます。

最後に、手荷物を1つにまとめてしまうというのも、物を忘れないコツです。
手ぶらで電車やタクシーから降りることは日常あまりないので、1つだけの荷物なら忘れることはないはずです。

でも、それでも忘れるという人は、救いようがありません!
お役立ち 情報
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : お役立ち情報

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する