Super源さんの雑学事典

犬の年齢の数え方は? - 1年で人間の18歳、以後は1年毎に4歳半ずつ加える

犬 愛犬

犬の年齢は、どうやって数えるのでしょうか?

犬の年齢は、1年で人間の18歳、以後は1年毎に4歳半ずつ加える


の年齢の数え方は、生後1年までは20日で1歳、したがって1年で人間の18歳、以後は1年毎に4歳半ずつ加えていきます。
つまり、生後5年の犬は36歳で、生後10年の犬は58歳半となります。

が、これは犬の大きさや種類によっても違うので、あくまでも目安とお考えください。

可愛い愛犬。犬の年齢を意識して、年齢にあった食事や運動、健康管理をしてあげたいものですね。

なお、当ブログでは、犬の年齢を自動で計算できるツールを公開しています。

簡易型犬の年齢計算機【Webブラウザで使えるオンライン便利ツール】

簡易型犬の年齢計算機(Convert dog years to human years) ①あなたの犬の年齢を入力してください。 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 9ヶ月 1年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18...

また、この計算機は、ブログパーツ化もしていますので、お持ち帰りも可能です(同ページの下の方を参照のこと)。

何より可愛いので、もしも気に入られましたら、あなたのブログを飾るアクセサリーとして、お使いになってみて下さいね。
   このエントリーをはてなブックマークに追加  
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する