Super源さんの雑学事典

月曜日の朝は死にやすい? - サラリーマンにとって最も危険な曜日は月曜日だった!

月曜日の朝は死にやすい? - サラリーマンにとって最も危険な曜日は月曜日だった!

月曜日の朝が憂鬱(ゆううつ)だという方はいらっしゃいませんか? なんとなく気分が落ち込む、体調が今一優れない、仕事へ行くのが億劫(おっくう)だ、という方も多いのではないでしょうか。 このような心身の不調は「ブルーマンデー」と呼ばれ、実際に月曜日の朝は、心筋梗塞(しんきんこうそく)や中高年男性の自殺が多くなっています。 月曜日の朝に亡くなるサラリーマンが多いのは何故? 週末に仕事を休んだサラ...

... 続きを読む

* Category : お役立ち情報

Comment-open▼ * Comment : (0)

数字の「7」がラッキーナンバーになったのは何故? - ラッキーセブンの由来

数字の「7」がラッキーナンバーになったのは何故? - ラッキーセブンの由来

「ラッキーセブン(lucky seven、lucky 7)」という言葉があります。 西洋では数字の「7」は縁起(えんぎ)の良い数とされますが、どのような理由で、縁起の良い数になったのでしょうか? 数字の「7」がラッキーナンバーになったのは何故? 数字の7がラッキーナンバーになった理由には諸説あるようです。 今日は、その中から2つをご紹介します。 野球の試合に由来するという説 1885年9月30日に行なわれたアメリカの...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (2)

こんにちは * by kyoro
ラッキーナンバーは人や土地が変われば・・なのですね
ワタシのラッキーナンバーは37です。なぜそう思っているのか、自分でも理由はわかりません(笑)
ちなみにうちのカブ太郎は23だそうです。2ケタのラッキーナンバー・・・変な親子です

Re:こんにちは * by Super源さん
kyoroさん、こんにちは。v-410
コメント、ありがとうございます。

そうなんです。ラッキーナンバーは、「ところ変われば品変わる」なんです。
実際、西洋で縁起の良い数が東洋では縁起の悪い数になったり、またその逆もあります。

おっ!(゚o゚)
kyoroさん親子は。37と23ですか。
姓名判断で見れば、どちらも良い数ですよ。v(^^)

37 吉 成功運だが、孤独になりやすいことを意味する数字。
23 吉 勝利や冒険心を表す吉数。