- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
幽霊に足がないのは何故? - 絵師・円山応挙の描いた亡き妻の幽霊がルーツ

日本の幽霊(ゆうれい)には足がありませんが、これは何故なのでしょうか?幽霊に足がないのは何故?幽霊の”衣装”といえば、白い着物に白い脚絆(きゃはん)、額に三角紙(額紙(ひたいがみ))、つまり白装束(しろしょうぞく)に三角頭巾(さんかくずきん)というのが定番のイメージとなっています。これは、納棺(のうかん)されたときの死装束(ししょうぞく)ですが、つまるところ、死後に成仏できないので死装束のままなのが、私たちにおなじ...
日本で数字3桁ごとにカンマを打つのは何故? - 非合理的な表記の理由を探る

数字を表記する際、日本では千、万、億、兆、京(けい)…と、4桁ごとに単位が増えていくのにもかかわらず、3桁ごとにカンマを打つ習慣があります。 これは、何故なのでしょうか? 日本のカンマの打ち方は不合理 日本では、カンマが、3桁ごとに打つという変則的な打ち方になっているため、たとえば100,000,000という数字を見た瞬間、1億”だと分かる日本人は、経理や営業、銀行員など、日常的に数字を見慣れている人を除けば、少...
海ガメが産卵時に涙を流すのは何故? - 塩分濃度調整のためだった

海ガメは、産卵時に涙を流すといわれます。これは何故なのでしょうか?結論を先に書けば、実はこれ、涙を流しているのではなく、血液中の塩分濃度の調整をしているのです。海ガメが産卵時に涙を流すのは、塩分濃度調整のため海ガメは、ある意味貴重な海洋生物です。日本では沖縄の西表島(いりおもてじま)や石垣島(いしがきじま)、奄美大島(あまみおおしま)などの限られた場所でしか見ることができません。この海ガメが産卵するとき...