- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
食用油は液体なのに、グラム表示なのは何故?

サラダ油やオリーブオイル、ごま油などの、市販されている食用油の分量は、ccやリットルといった体積ではなく、グラムなどの重さで表示されています。 これは、何故なのでしょうか? 油は温度変化で体積が変動しやすいため、重さで表示するよう定められている 油は、水に比べて、温度の変化による容量の増減(ぞうげん)が大きくなっています。 つまり、暑い場所で売られている油と、寒い場所で売られている油とでは、その体...
タコのスミは、「目くらましの道具」ではなかった?

タコの一番の天敵は、ウツボです。ウツボは、海女(あま)や猟師にもっとも嫌われている魚の一種でもあり、泳いでいると、足にからみついてくることがあります。そして、タコがこのウツボに食いつかれてしまうと、スミを吐(は)く以外に防衛手段がありません。でも、よく考えてみると、食いつかれたあとにスミを吐いて、何か効果があるのでしょうか?以前は、タコがスミを吐くのは、目くらましの煙幕(えんまく)だと考えられていました...
お札に人物像が使われるのは何故? - その3つの理由

お札に人物像が使われるのは何故なのでしょうか?どんなに精巧に作られたものでもバレてしまうニセ札ですが、実は、その判定に一役買っているのが、お札に印刷された人物像なのです。お札に人物像が使われる3つの理由お札に人物像が使われる理由は、いくつかありますが、主に3つ挙げられます。ひとつ目は、権力をもっていた国王などが、その力を誇示(こじ)するために自分の肖像(しょうぞう)を使うようになったというものです。イギ...
新婚生活をフイにした空き巣 「女房とやりなおすために全部しゃべります!」

男たるもの、女房、子供を食べさせるようになって一人前といわれます。が、中には盗みで生計を立てようとした矢先に捕まってしまったという、ドジなドロボーもいます。新婚生活をフイにした空き巣埼玉県春日部市(さいたまけんかすかべし)出身のD(31歳)は、結婚してまだ10日だというのに、千葉県柏署に捕まってしまいました。捕まった理由は窃盗未遂(せっとうみすい)でしたが、Dの取調べにあたったベテラン刑事が、「一緒になった女...
アンパンマンの世界には、人間は1人もいない? - なんと、全員妖精だった!

写真は、こちらからお借りしました。 はやなせたかし原作の「アンパンマン」。 アンパンマンは、パン作りの名人・ジャムおじさんが作った最高傑作(さいこうけっさく)で、正義(せいぎ)のためには、どんな困難(こんなん)も乗り越えて大活躍(だいかつやく)する、かわいいスーパーヒーローです。 アンパンマンは、子供たちに絶大(ぜつだい)な人気のある国民的キャラクターのひとつで、小説と共に「それいけ!アンパンマン」のタ...
「ガチンコ勝負」の「ガチンコ」の語源は、相撲取り同士がぶつかる音から?

「真剣勝負!」真剣勝負を意味する「ガチンコ」という言葉。この言葉は、一体どこからきているのでしょうか?「ガチンコ」の語源は、相撲取り同士がぶつかる音から「ガチンコ」は、もともと相撲界(すもうかい)の隠語(いんご)で、語源は力士同士が激しくぶつかりあうときに、「ガチン!」という衝撃音がするところからきています。この言葉は、相撲だけでなく、プロレスの世界でも使われていますが、その理由は、往年(おうねん)の名...
なんと、「オジサン」 「オバサン」という魚がいる! - えっ? 「ばばあ」もいる?

そんな名前の魚がいるわけはないとお思いになるかも知れませんが、「オジサン」という魚が存在します。が、それで驚いてはいけません。なんと、「オバサン」という魚も存在します。そして、さらに極めつきは、「ばばあ」という魚も存在するのです!なんと、「オジサン」という名前の魚がいる!これがオジサンです!「オジサン」は、ヒメジ科ウミヒゴイ属の魚で、顔の前面にヒゲがあり、正面から見ると、まるで人間のおじさんのよう...

コメントありがとうございます。
今日の記事、勉強になりましたか。o(^-^)oヨカッタ。
「オバサン」、大きいですよね。
ヨシキリザメは、全長が2~3メートルあります。
サメだけに、ホント、目のサメる大きさです。【><】
ドラミちゃんに耳がない、その泣ける理由とは?

写真は、こちらからお借りしました。 ドラえもんには耳がありませんが、 妹のドラミちゃんにもありません。 実は、ここには深い深ーい理由がありました。 ドラミちゃんには、一見耳があるように見えます。 が、これは耳の形をしたリボンなのです。 ドラミちゃん誕生の理由 ドラミちゃんに何故耳がないのか、それを説明するためには、まず、ドラミちゃんが何故生まれたのかを知る必要があります。 あるとき、ドラ...
なんと、夏の甲子園で敗者復活から優勝した高校があった!

ウソのような話ですが、なんと、高校野球・夏の甲子園で、敗者復活から優勝した高校がありました!しかし何故、このようなことが起こってしまったのでしょうか?高校野球・夏の甲子園で、敗者復活から優勝した高校があった!甲子園で行なわれた高校野球全国大会で、一度敗れながらも優勝した学校があります。それは、1918年(大正6年)の夏に行なわれた第3回大会で優勝した、愛知一中(現:愛知県立旭丘(あさひがおか)高校)です。当時...
なんと、盗品を自慢して逮捕された蝶のコレクターがいた!

ウスバキチョウ写真は、こちらからお借りしました。コレクターにとっては、禁止事項などなんのその。珍しいものが手に入るならば、平気で罪を犯してしまうものなのかも知れません。なんと、盗品を自慢して逮捕された蝶のコレクターがいた!鳥取県に住むA(42歳)は、蝶のコレクター。コレクターとしては、そこらへんにいる蝶よりも、なかなか手に入らない珍しいものの方が欲しいに決まっています。そこで、彼が手を出したのは、北海...
おばさんの魚
でかいですね〜!