Super源さんの雑学事典

ジャムを作るときに、レモン汁を入れるのは何故?

ジャムを作るときに、レモン汁を入れるのは何故?

ジャム作りのときに、レモン汁を入れますが、これは何故なのでしょうか?ジャム作りのときにレモン汁を入れるのは、ジャムにとろみをつけるためジャム作りのときにレモン汁を入れる理由は、レモンに含まれているペクチンを利用することによって、ジャムにとろみをつけるためです。なので、ペクチンが多く含まれている果物でジャムを作る場合には、入れなくてもOKです。また、レモン汁を入れることによって、ジャムにレモンの酸味と...

... 続きを読む

* Category : お役立ち情報

Comment-open▼ * Comment : (0)

レースの盲点をついた、八百長競輪の手口とは?

レースの盲点をついた、八百長競輪の手口とは?

競輪、競馬などの八百長(やおちょう)の手口というと、本命に手抜きをさせて人気薄に勝たせたり(消え”といいます)、あるいは、実力があるのにわざと人気を落としておいて、試合では勝つ(やり”といいます)などといったやり方がポピュラーです。これらはいずれも、結果としては大穴を出してひと儲けしようという手口ですが、かつて関西・中部の競輪場で起こった”G会事件”は、八百長の天才が考え出したといわれるほど巧妙(こうみょう)...

... 続きを読む

* Category : 珍事件簿

Comment-open▼ * Comment : (0)

つい手がのびてしまう、品切れトリックにご注意!

つい手がのびてしまう、品切れトリックにご注意!

スーパーの特売品ワゴンに、商品がひとつだけ残っています。こんなとき、つい手を伸ばしてしまったことはありませんか?あるいは、陳列棚(ちんれつだな)のプライスカードのところに、「ただ今入荷」と手書きで書いてあります。こんなとき、ついつい手にとって買い物カゴに入れてしまった経験はないでしょうか?買ったときは、内心「いい買い物をした」と、ちょっとした満足感にひたるのですが、家に帰って我にかえると、たいして必...

... 続きを読む

* Category : お役立ち情報

Comment-open▼ * Comment : (0)

オバケのQ太郎は何故犬が苦手? - 実は、犬が苦手なのはQ太郎だけではなかった!

オバケのQ太郎は何故犬が苦手?  - 実は、犬が苦手なのはQ太郎だけではなかった!

出典:https://ameblo.jp/born1971/entry-10676710600.html ごく普通の家庭に住み着いた、1匹の間の抜けたオバケが引き起こすドタバタを描いた、藤子不二雄(藤子不二雄?、藤子・F・不二雄)とスタジオ・ゼロによるギャグ漫画・『オバケのQ太郎』。 この『オバケのQ太郎』で、主人公のQちゃん、ことQ太郎は犬が苦手です。 いつも犬を見ると、青くなってあたふたと逃げ回っています。 これは、何故なのでしょうか? また...

... 続きを読む

* Category : 漫画・アニメ

Comment-open▼ * Comment : (0)

雑誌の写真は真実を伝えていない? - トリミングひとつでどうにでも「料理」が可能

雑誌の写真は真実を伝えていない? - トリミングひとつでどうにでも「料理」が可能

有名人の私生活をあばくゴシップ記事の場合、記事の内容がいくら正しくても、決定的瞬間を写した写真がなければ、その雑誌は売れません。これは、私たちが、写真や映像ほど確かな記録はないと思っているためでしょう。しかしながら、現実には、写真ほど信用できないものはないといえます。写真を見るときには、隠された真実を見抜く目が必要確かに、写真は目の前の光景を正確に切り取ることができます。ただしその光景は、トリミン...

... 続きを読む

* Category : お役立ち情報

Comment-open▼ * Comment : (0)

【お知らせ】当ブログのURLが変わりました

【お知らせ】当ブログのURLが変わりました

当ブログのURLが変わりました。新URL:http://www.zatsugaku-jiten.net/当ブログを開設したのは、2005年12月のことで、それから早10年の歳月が流れました。気づけば、11年目も既に半ばを過ぎようとしています。そんなこともあって、この度、心機一転ということで、はてブ、RSSリーダーなど、今まで蓄積してきたものがイチから出直しになる不安もありますが、名前と一致した、覚えやすいドメインを新たに取得することにいたしました...

... 続きを読む

* Category : その他

Comment-open▼ * Comment : (0)

同時に6人の女性と結婚した男のたぶらかし方とは?

同時に6人の女性と結婚した男のたぶらかし方とは?

日本はいうまでもなく、たいていの国では一夫一婦制(いっぷいっぷせい)となっています。フェミニズムの国アメリカも、もちろんそうです。が、かつてそのアメリカで、ひとりの男が重婚罪(じゅうこんざい)で逮捕されました。同時に6人の女性と結婚していたマイケル・スチュワートその男の名はマイケル・スチュワート。彼は、1960年の春に1度目の結婚をしますが、離婚もせずに、1972年4月、1978年4月、1978年10月、1981年4月、1982年4...

... 続きを読む

* Category : 珍事件簿

Comment-open▼ * Comment : (0)

つい早トチリをしてしまう、言葉のなぞなぞとは?

つい早トチリをしてしまう、言葉のなぞなぞとは?

「街灯のない、曲がりくねった田舎道を、その車はヘッドライトもつけずに猛スピードで疾走(しっそう)していました。しかし、何の事故も起こしませんでした。それは何故でしょうか?」こんななぞなぞがあります。答えは、運転手の視力が驚異的に良かったからでも、運転が抜群にうまかったからでもありません。また、単に幸運だったからでもありません。正解は、「昼間だったから」。問題の文章には、「街灯のない」「ヘッドライトも...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

大阪でセコい”おつり詐欺”を続けてお縄になった男が、警官に言った一言とは?

大阪でセコい”おつり詐欺”を続けてお縄になった男が、警官に言った一言とは?

詐欺の手口にはいろいろなものがあると思いますが、この男の場合、もう「セコい」の一語に尽きるものでした。大阪で、セコい”おつり詐欺”を続けた男昭和57年1月、大阪は守口市の喫茶店に、1人の男が現れました。男いわく、「2、3日前にコーヒーを飲んだんだけど、1万円札を渡して、もらったおつりが1000円足りなかった」お店の側としては、この男の言い分を頭から疑うわけにもいかず、1000円を渡しました。これに味をしめた男は、...

... 続きを読む

* Category : 珍事件簿

Comment-open▼ * Comment : (0)

えっ? 欠点は欠点でカバーできる? - ひとつの欠点を誇張して伝えることで可能

えっ? 欠点は欠点でカバーできる? - ひとつの欠点を誇張して伝えることで可能

白鳥のお見合い誰にでも、欠点はあるものです。が、その欠点を隠さずに晒(さら)しつつ、これをカバーする方法というのはあるものでしょうか?実は、そのような方法は存在します。欠点をカバーする方法とは?たとえば、あなたが仲人だとします。そして、ある男性にお見合いをすすめることになったとします。相手の女性の方は、お世辞にも美人ではなく、性格も学歴もたいしたことはありません。このような10人並みの女性との見合いを...

... 続きを読む

* Category : お役立ち情報

Comment-open▼ * Comment : (0)