- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
昼は「美人高校教師」、夜は「大胆な大泥棒」! 2つの顔を演じ分けた女がいた

人は、誰でも変身願望をもっています。そして、変身した姿が、本来の自分から遠ざかっていればいるほど、その望みは満たされるといいます。昼は「美人高校教師」、 夜は「大胆な大泥棒」! 2つの顔を演じ分けた女がいたアメリカのテネシー州スマネット市のカロリン・ターンンという女性は、昼と夜とを見事に演じわけた1人です。彼女は、昼間はとても真面目で美人の高校教師。が、夜になると、アゴヒゲをつけて男に変装し、泥棒に変...
なんと、経費節減をモットーとした”几帳面な”万引き男がいた!?

万引きというと、スリルあるゲームだと思っている中高生も少なくないようです。彼らは、その商品が欲しいとか、お金がないからとかの理由で万引きするわけではなく、あくまでも、スリルを味わうのが目的です。が、この男の場合はちょっと違っていました。経費節減をモットーとした”几帳面な”万引き男がいた彼の仕事は時代劇の劇画作家。というと聞こえはいいですが、実際には限りなくマイナーで、資料にする本を買うお金にも困って...
なんと、カラオケ番組に出て捕まった、ドジな泥棒がいた!

世の中、いろいろな泥棒がいるかと思いますが、ここまでドジな泥棒には、そうそうお目にかかる機会はないのではないでしょうか。なんと、カラオケ番組に出て捕まった、ドジな泥棒がいた「あっ、この男は…!」テレビを観ていて、皆、どれほどびっくりしたことでしょう。勤務先から、売り上げ金56万円を持ち逃げした男が、テレビのカラオケ・コンテストに出ていたのですから、皆が驚くのも無理はありません。この男、Kは、自他共に認...
湯たんぽには、何故デコボコがある?

写真は、こちらからお借りしました。最近、ほとんど見かけなくなってしまった湯たんぽですが、昔は良くお世話になったものです。あのでこぼこ模様のユニークな形には、どこか郷愁を感じてしまいますが、何か意味があるのでしょうか?このことを考えるヒントとして、重い物を乗せたとき、平らな板よりも曲げた板の方が、湾曲に対して強いという事実が挙げられます。そして、この性質を利用して作られたのが湯たんぽなのです。湯たん...
ワサビ独特の味と刺激は、おろし金の形次第で決まる?

ワサビは、寿司や刺身になくてはならないもの。ワサビをつけすぎて、涙が流れてくることもありますが、実は、あの独特の味と刺激は、単なる調味料の域を超え、魚肉の中に含まれる細菌をもっているのです。生魚を食する私たち日本人にとっては、実にありがたい調味料といえるでしょう。この減菌作用は、根茎の細胞に含まれるシニグリンという配糖体のおかげです。ワサビをすりおろすと、シニグリンがミロシナーゼという酵素によって...