- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
気象台の大雪警報は、各都道府県で発令基準が違う?

警報や注意報は、各都道府県の気象台が、独自に基準を定めています。そのため、発令基準に違いがあります。これらは、災害などの注意を喚起するのが目的なので、過去の降雪の状況からこれぐらい降ると危ないという目安を定めているためです。例えば、豪雪地帯の福井県山地では、24時間の降雪量の見通しが50cmで注意報、100cmで警報ですが、東京23区内や大阪では、20cmで警報が発令されます。また、雪の降ることのない南国・沖縄に...
水枕の氷を長持ちさせるコツは? - ひとつまみの塩を加える

「水枕」といえば、昔は発熱・風邪と切っても切れない関係がありました。が、最近はアイスノンなどの「氷枕」に、その座を脅かされ、ますます影が薄くなっています。しかしながら、かたい「氷枕」よりは、やはりやわらかい「水枕」を使いたいという方も多いはず。そこで今日は、水枕の冷たさを、より長持ちさせる方法について書いてみたいと思います。水枕の氷を長持ちさせるコツは?普通、水枕には氷と水しか入れません。が、これ...
知っておくと便利! かかってきた長電話を如才なく切る方法

たいした用事もないのに電話をかけてきて、えんえんと長話をする人がいます。かけられた方は、長電話の好きな人なら問題ありませんが、気の短い人だったら、これはもう耐え難いほどの苦痛です。このような場合、どうすれば良いのでしょうか?実は、いい方法があります。かかってきた長電話を如才なく切る方法こんな場合、「最後に聞いておきたいのですが…」と、それとなく電話を切る雰囲気を漂わせる言葉を、会話の中に漂わせると...
ズッキーニには、どんな栄養がある?

写真は、こちらからお借りしました。外見がキューリと似ているズッキーニ。このズッキーニには、どんな栄養があるのでしょうか?ズッキーニとは?まず、ズッキーニ(zucchini)は、アメリカ南部、メキシコ原産で、キュウリと同じくウリ科の植物です。ペポカボチャ属でつるなしカボチャの一種です。ザクッとした独特の歯ごたえと、淡白な味が特徴です。原産地は良く分かっておらず、メキシコの巨大カボチャが祖先種であると考えられて...
カドを立てない、正しいお見合いの断り方は?

お見合いで、露骨(ろこつ)に相手を断ってしまうと、カドが立ちます。そこで、こんな断り方をしてみましょう。1.相手の姑(しゅうとめ)がうるさそうな場合--「娘のしつけがいき届きませんで」2.相手の男性がふぬけの場合--「あまりにもお優しそうで」3.相手の女性がアバズレの場合--「ご活発なお嬢様で」「お派手でいらっしゃるから」4.どんな場合も--「うちにはご立派すぎますわよ」逆に、あなたがこんな断られ方をしたら、...
スキーのジャンプ競技に出てくる「K点」の意味と語源は?

「K点」の意味は、ジャンプ台の設計上、それ以上遠くに跳ぶと危険とされる点のことです。以前は「極限点(きょくげんてん)」と呼ばれ、極限を意味するドイツ語「Kritsch」の頭文字をとって「K点」と呼んでいました。1996年に国際ルールの改正があり、「建築基準(Konstruction)」に変わりました。スキージャンプ台を建設する際の基準にする点という意味です。が、ご覧の通り、ドイツ語の頭文字は同じ「K」のため、呼び方は以前と変わ...
年増の米もよみがえる、おいしい炊き方とは?

古米(こまい)、古々米(ここまい)、古々々米(こここまい)-と、世の中には舌をかみそうな、まるで「早口言葉」のようなお米が、まだまだ大量に出回っています。これらのお米は、やはり新米よりはかなり味が落ちますが、値段の安さは魅力的です。が、これらをおいしく炊くのは、あなたの炊き方次第です。まず、用意するのは、酒、酢、昆布です。ご飯を炊くときに昆布を一枚切って入れ、酒を少々ふりかけます。これだけで、年増の米も...