- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
外国映画の字幕の文字は何故活字体にしない? - 手書きの字体を好むファンも多いため

外国映画の字幕の文字は、何故読みやすい活字体にしないのでしょうか?活字同様手書きの字体を好むファンも多いため、独特の字体が使われている外国映画の字幕の文字は、「タイトル・ライター」と呼ばれる専門の人が手書きしたものを製版しています。作り方としては、凸版印刷の要領で、フィルムの上に文字の形の傷をつけています。そのため、例えば「口」のように画が四角く閉じられた文字は、文字を打ち込むときに閉じられた部分...
「CISO」とは? - 企業内でセキュリティーを統括する役員レベルの責任者

CISO(Chief Information Security Officer)とは、企業内でセキュリティーを統括する役員レベルの責任者のことをいいます。読み方は、「シーアイエスオー」です。CISOは「最高情報セキュリティー責任者」とも呼ばれ、コンピューターシステムやネットワークのセキュリティー対策を統括し、機密情報や個人情報の管理を含む場合もあります。ちなみに、2010年(平成22年)9月には、企業のセキュリティー担当者が集まるユーザー会「日本CIS...
「除菌」「殺菌」「消毒」の違いは?

せっけんの、「除菌」「殺菌」「消毒」はどう違うのでしょうか?まず、「除菌」は微細物を物理的に取り除くこと、「殺菌」は微生物を死滅させることという違いがあります。「消毒」は、人畜に有害な微生物のみを殺菌することです。さて、薬事法で、「殺菌」「消毒」の用語を使うことを認められているのは、消毒剤などの医薬品と、医薬部外品だけです。台所用洗剤の中には、殺菌や消毒効果のあるものもありますが、薬事法でこの言葉...
「ウソをついていることがわかる相手の言動」ランキングベスト10 あなたもやってない?

あなたがついた嘘は、ほんの些細(ささい)な行動や態度から、意外とバレていたりします。 それでは、嘘をつかれた相手は、一体どんなところからあなたの嘘をを見破っているのでしょうか? 今日は、そんなランキングベスト10です。 「ウソをついていることがわかる相手の言動」ランキングベスト10 1.目が泳ぐ 2.目を合わせようとしない 3.話を変えようとする 4.聞いてもいないことを詳しく話す 5.質問に答えず、質問で...
コメントありがとうございます。

ああー、そうですね。
その人が知っているかどうかは、相手に何となく分かるものですよね。
そんな時は、「あっ!」と叫んで、遠くを指さすといいかもです。
「何、どうしたの?」と聞かれたら、「ごめん。今、サルが道路を横断したように見えたんだけど、違った」
欠点は、この手は(おそらく)同じ相手に2度使えないことです。
ちなみに、私の場合は、知らないことは知らないと答えてしまいます。その方が、後がラクなので…。
韓国の都市名で、「ソウル」だけがカタカナなのは何故?

ソウルの 街並み韓国の都市名は、「釜山(プサン)」「済州島(チェジュド、さいしゅうとう)」など漢字で表記されるのに、何故「ソウル」だけがカタカナなのでしょうか?日本語に「大和言葉(やまとことば)」があるように、韓国語にも漢字で表わせない純韓国語と中国語に由来するものとがあります。「ソウル」は純韓国語で、「みやこ」の意味です。李王朝時代は「漢陽(ハナシ)」「漢城(ハンソン)」と呼ばれていましたが、日...
「亡羊補牢」とは? - あやまちを悔い改めるのに遅すぎることはないと言う意味の四字熟語

「亡羊補牢(ぼうようほろう)」とは、羊に逃げられたあとで檻(おり)の修理をするということで、あやまちを悔い改めるのに遅すぎることはない、と言う意味の四字熟語です。「亡羊補牢」は、『戦国策】に由来する四字熟語「亡羊補牢」は、『戦国策(せんごくさく)』という漢代に編まれた本の中に出てくる故事に基づく語で、「羊を亡(うしな)いて牢を補う」とそのまま訓読して日本でも使われています。要約すると、以下のような話です...
なるほど、そうですね!!
過ちは、過ちと認めたうえで、行動をただすということでしょうか?
遅くはないといわれると安心いたしました・・・・。
年齢早見表のバージョンアップ!!拝見しました。
十二支まであると、ほんと便利です。
ありがとうございます。
ご訪問&コメント感謝です。(^o^)
そうですね。過ちを悔い改めるのに遅すぎることはない、とこの四字熟語は言ってます。ホント、希望のもてる言葉ですね。
ちなみに、これと似た言葉に、「君子豹変す」というのがあります。こちらは、「君子が過ちを改めるときは、豹の斑文(はんもん)のようにはっきりとしている」という意味です。
「豹変」は、近年悪い意味で使われてますが…。(^^;
バージョンアップした早見表の方も、気に入って下さってよかったです。

昨日は嬉しいコメント、ありがとうごいました(^人^)感謝♪
>「亡羊補牢(ぼうようほろう)」
最初、全く読めませんでした(^^;;
日本語って難しいですね(・Θ・;)アセアセ…
Super源さんのところでいっぱい勉強しますo(*^▽^*)o~♪
これからも応援しています♪♪

こちらこそ、いつもコメント感謝です!
「亡羊補牢」は、中国の故事・成語から生まれた四字熟語なので、難しかったかも知れませんね。(^^;
でも逆に、ストーリ-があるので、一度覚えてしまえば忘れにくいですよ。
ちなみにこの語は、この話しの半分しか読まなかったためか、「後の祭り」というふうに誤って定義されている辞書もあるようです。要注意ですね。
年齢早見表【無料で使えるWebアプリ】

年齢早見表を作りました。年齢を知りたい方の生まれた年を和暦または西暦でセットすると、瞬時に満年齢が計算され、表示されます。 逆に、その方の年齢が分かっていて、生まれた年を知りたい場合には、年齢をセットすると、生まれた年が瞬時に計算され、和暦及び西暦で表示されます。 どうぞご利用下さい。 年齢早見表(Age Checker - Find Out Someone's Age Quickly) 和 暦: 平成31 ...
しっかり50歳とでました!キツ~~笑

コメントありがとうございます。

うーん、やはり18歳はちょっと無理があるかも。(笑)
今日のブログの記事でSuper源さん、ご紹介しちゃいました。
大丈夫だったでしょうか?
もっともっとDL数伸びるといいなo(*^▽^*)o~♪

いつも、ご訪問&コメントありがとうございます。
え?

それでは、これから早速伺いますね。( ^-^)/
ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪
あきさんのブログからお邪魔しました★
ほのぼの時計とっても可愛いですね。
年齢早見表とっても嬉しいです。
仕事柄、必要なんです!!!
これからも遊びにまいりますね

これはこれは、ようこそいらっしゃいました。
あきさんのところで、良くお名前を拝見しております。
こちらの方まで足を伸ばしてくださり、感謝です。(^^)
また、年齢早見表も気に入ってくださったようで、うれしいです。
この早見表は、自分で使ってみて、その便利さ・実用性に驚いてます。
σ(^_^;; ジガジサン?
良かったら、ガンガン使ってくださいね。(^O^)/
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

こんにちは!
私、よく分からないこと聞かれたら話をそらしますw
嘘ついたらすぐバレちゃうんですよね~(^^;;
このランキングあたっているかも(*^.^*)
源さん、いつもありがとうございます(^人^)感謝♪