Super源さんの雑学事典

「一月一日」というタイトルの曲がある?

「一月一日」というタイトルの曲がある?

「一月一日」というタイトルの曲があるのですが、ご存じですか?「一月一日」というタイトルの曲がある「一月一日(1月1日)」は、1893年(明治26年)に文部省より「小学校祝日大祭日歌詞並楽譜」の中で発表された唱歌です。「♪年の始めの 例(ためし)とて~」と始まるこの曲は、島根県出雲市にある出雲大社(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ)の宮司をしていた千家尊福(せんげたかとみ、弘化2年8月6日(1845年9月7日) - 大正...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

コーヒーを飲むと頭が良くなる? - コーヒーに含まれるカフェインは、さまざまな作用をもつ「薬」

コーヒーを飲むと頭が良くなる?  - コーヒーに含まれるカフェインは、さまざまな作用をもつ「薬」

コーヒーに含まれる眠気覚ましの成分といえば、カフェインですね。が、実は、カフェインはこの他さまざまな作用をもつ「薬」だということはご存知でしょうか?コーヒーに含まれるカフェインは、さまざまな作用をもつ「薬」カフェインには、眠気(ねむけ)・倦怠感(けんたいかん)・偏頭痛(へんずつう)などに効果があり、風邪薬や頭痛薬など、色々な薬に密かに配合されている他、集中力を高める効果もあわせ持っています。コーヒ...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

「書画カメラ」とは?-書類などをその場で撮影し、プロジェクターなどで投影するためのビデオカメラ

「書画カメラ」とは?-書類などをその場で撮影し、プロジェクターなどで投影するためのビデオカメラ

書画カメラ写真は、こちらからお借りしました。「書画カメラ」というものがあります。これは、どのようなものなのでしょうか?「書画カメラ」とは?書画カメラ(しょがカメラ)とは、書類や立体物などの被写体を、その場で撮影し、プロジェクターなどで投影するためのビデオカメラのことをいいます。書画カメラは、オーバーヘッドカメラ(overhead camera)、また、これを略したOHCとも呼ばれます。このカメラを使うと、事前に書類な...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

「短縮URLサービス」とは? - WebサイトのURLを短く変換してくれるサービス

「短縮URLサービス」とは? - WebサイトのURLを短く変換してくれるサービス

「短縮URLサービス」という言葉を時折目にします。これは一体、どのようなサービスなのでしょうか?「短縮URLサービス」とは?短縮URLサービス(URL shortening service, TinyURL)とは、WebサイトのURLを短く変換してくれるサービスのことです。このサービスを利用すれば、文字数の多いURLを数十文字程度にできるので、文字数が限られているミニブログ「twitter」や「FaceBook」などで、Webページを紹介しやすくなります。短縮URLサ...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

「ラバーペンシル錯視」とは? - 鉛筆を振るとグニャグニャ曲がって見える現象

「ラバーペンシル錯視」とは? - 鉛筆を振るとグニャグニャ曲がって見える現象

鉛筆を指でつまんで上下に振ると、グニャグニャ曲がって見えます。 子供の頃、学校や自宅でこうして遊んだ方も多いのではないでしょうか。 私も、小中学生の頃に、よくこうして遊びました。 この現象を、「ラバーペンシル錯視(Rubber Pencil Illusion)」といいます。 錯視とは? そもそも、錯視とは何なのでしょうか? ひとことでいえば、「目の錯覚」です。 実際には、目ではなく、脳の活動に由来していることが多...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (2)

ラバーペンシル錯視 * by ねこさん
多分だけど、脳が移動を予測するからだと思います。
鉛筆の先が最下端に来たときには、すでに手は上昇をしています。
先端と手の中間は予測で見えてしまっています。
また、その中間を見ている場合においては、先端と手の動きがちぐはぐするので、混乱して曲がって見えるのでしょう。
そして、移動量は先端と手の部分が大きく、中間部分は少なくなります。
多分ですが、震度計と同じでしょう。
背景を同時に動かすと、曲がって見えないそうです。
また、自動車のワイパーみたいな一方の端が軸になるような機械的な動きでも、曲がって見えないはずです。
振り子なんかも曲がって見えないはずです。
よって、軸が固定されておらず、ちぐはぐした動きが必要と考えています。

Re:ラバーペンシル錯視 * by Super源さん
ねこさん、こんにちは。v-410
ご訪問&素晴らしい考察をありがとうございます。

なるほど! 確かに鉛筆を揺らすだけでは曲がって見えませんね。
おっしゃる通り、自動車のワイパーや振り子の機械的な往復運動は曲がって見えません。
ラバーペンシル錯視の場合、鉛筆を揺らして、同時に手を上下させるところが味噌、醤油のようですね。
この点、記事に書き加えたいと思います。

いずれにしても、ポイントはこのような複雑な動きで脳が混乱、あるいは錯覚し、曲がって見えてしまうということのようですね。

昭和で言うと何年? - 西暦・昭和変換【無料で使えるWebアプリ】

昭和で言うと何年? - 西暦・昭和変換【無料で使えるWebアプリ】

西暦を、平成の元号ではなく、昭和で言うと何年になるかを計算するWebアプリを作りました。変換できる西暦は、昭和元年/1年である1926年から2030年までとなっています。 どうぞご利用下さい。 ちなみに、正確には、1926年は年明けから12月25日までの359日間が大正15年で、12月25日以降の7日間が昭和元年です。 昭和で言うと何年?(Convert Gregorian year to Syowa year) ①西暦を選択してください。 西暦: ...

... 続きを読む

* Category : Webアプリ

Comment-open▼ * Comment : (2)

* by koneco
とてもわかりやすいですv-221
暗算が苦手なので、感動ものです。
ありがとうございます。

Re:とてもわかりやすいです * by Super源さん
konecoさん、こんばんは。v-410
コメントありがとうございます。

実は、私も暗算は苦手な方で…。(^-^;ゞポリポリ
良かったら、どうぞご活用くださいね。v-530

全自動4コマジェネレーター - これは簡単! タイトルを入れてボタンを押すだけ!

全自動4コマジェネレーター - これは簡単! タイトルを入れてボタンを押すだけ!

今日は、面白いものを見つけたので、ご紹介します。「全自動4コマジェネレーター」です。※現在、この記事で紹介しているサイトでは4コマ漫画の生成ができなくなっているようです。以下をお試しください。社畜ちゃん台詞メーカーhttps://blog.oukasoft.com/OS/・イラストを選択し、セリフを入れる作業を繰り返すことで、1コマ~4コマまでの漫画を作成することができます。・なかなか多機能で、セリフの色や大きさ、位置などを細かく...

... 続きを読む

* Category : 漫画・アニメ

Comment-open▼ * Comment : (0)

西暦・和暦変換【無料で使えるWebアプリ】

西暦・和暦変換【無料で使えるWebアプリ】

西暦を和暦に変換するWebアプリを作りました。変換できる年号は、1926年(昭和1年/元年)から2030年までとなっています。 どうぞご利用下さい。 西暦⇒和暦変換(Convert Gregorian year to Japanese year) ①西暦を選択してください。 西暦: 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 ...

... 続きを読む

* Category : Webアプリ

Comment-open▼ * Comment : (0)

正月に御節料理を食べるのは何故?

正月に御節料理を食べるのは何故?

毎年お正月になると、御節(おせち)料理を食べますが、これは何故なのでしょうか?正月に御節料理を食べるのは何故?まず、御節とは中国大陸から伝わった暦上の節目のことで、季節の変わり目などにあたる節日(せちにち、節句)のことを指します。この節日には祝事を行ない、祝い膳がしつらえられました。このとき作られるめでたい料理が、「御節料理」と呼ばれました。また、御節料理は、地方の風習・家風によりさまざまですが、...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

「まったり」の語源は? また、その類語は?

「まったり」の語源は? また、その類語は?

「まったり」という言葉があります。 「ゆったりとしているさま」「のんびりと落ち着いた気分であるさま」という意味ですが、この言葉は一体どこから来ているのでしょうか? また、この言葉を他の言葉で言い換えたい場合、どのような類語があるのでしょうか? 「まったり」の語源は? 「まったり」は元来、江戸時代からある上方(かみがた)のことばで、料理において「味わいがまろやかでこくのある様子」「まろやかでコクの...

... 続きを読む

* Category : 語源・由来

Comment-open▼ * Comment : (0)