- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
牛の4つの胃袋の名前は? - それぞれの語源も紹介

牛には、胃袋が4つあるといわれますが、それぞれの名前をご存知ですか?写真はこちらからお借りしました。答えは、以下の通りです。1番目 ミノ2番目 ハチノス3番目 センマイ4番目 ギアラ(ギャラ)牛の4つの胃袋のそれぞれの語源は?・ミノの名前の由来は、開いた形が昔の雨具の蓑(みの)に似ているところから来ています。・ハチノスの名前の由来は、名前のとおり、形状が「蜂の巣」に似ているところから来ています。・センマイ...
コメントありがとうございます。

実は…、私もまったく食べないです。(爆)
そうですね。もしmonikaさんに胃袋が4つあれば、ギャル曽根に勝てるかも、ですね。

ちなみに、この4つの胃袋ですが、他にも、
瘤胃(こぶい)、蜂巣胃(ほうそうい)、重弁胃(じゅうべんい)、皺胃(しゅうい)
という呼び名があります。ご参考までに。

砂糖泥棒の意外な素顔は?-昭和24年に兵庫県鳴尾村小学校で起こった奇妙な事件

最近は、教師もまた人の子という概念が広がり、先生が罪を犯しても「ああ、またか」という感じになってきていますが、かつては学校の先生は聖職で、罪を犯すなど想像もつかない時代がありました。そんな中、この奇妙な事件は起こりました。昭和24年に兵庫県鳴尾村小学校で起こった砂糖泥棒事件昭和24年12月6日のこと、兵庫県鳴尾村(ひょうごけんなるおむら)小学校の学童給食用の砂糖が、妙な減り方をするということがありました...
くしゃみが3回出たら、喜んでいい?

くしゃみをすると、誰かが自分のことを噂しているとよくいわれますが、これをもっと詳しくいったことわざがあります。一謗り 二笑い 三惚れ 四風邪(いちそしり にわらい さんほれ しかぜ)がそれです。つまり、出たくしゃみの回数が1回なら、陰で悪口を言われている、2回なら笑われている、3回なら惚れられている、そして4回なら本当の風邪というわけです。面白いですね。くしゃみを何とかこらえている猫写真はこちらからお借りし...
1褒め2くさし3ナスビ
で1=褒めてくれてる
で2=噂話になってる
で3=風邪だよぉ
って認識してましたw
地方によって少し違うのでしょうか?ねっ
って言うか勝手に
monikaの勘違いなのかな?エヘヘ
うといから・・・

コメントありがとうございます。
ええと。確かに、このくしゃみの回数とその内容に関しては、地方によっていくつかバージョンがあるようです。
例えば…、
「一に褒められ、二にふられ、三に惚れられ、四に風邪」
「一褒められ、二憎まれ、三惚れられて、四風邪をひく」
「一褒められ、二憎まれ、三見そめられ、四風邪」
などというのもあるようです。
ちなみに、私は東京都の出身ですが、「一噂 二憎まれ 三風邪」と記憶してます。いろいろとあって面白いですね。

これでは収集がつかないので、今回は「ことわざ」とされてるものを取り上げました。

「今年の漢字」とは? - その年の世相を表す漢字として発表されるもの

「今年の漢字」とは、財団法人日本漢字能力検定協会が、日本全国からその年をイメージする漢字一字の一般公募を行ない、その中で最も応募数の多かったものを、その年の世相を表す漢字として発表するものです。 この「今年の漢字」は、1995年に始められたもので、発表は毎年12月12日の「漢字の日」に、京都府京都市東山区の清水寺(きよみずでら)で行なわれます。 巨大な半紙に書かれた「今年の漢字」は、その後本尊の千手観世...
何だか・・・
愛のある一年を願いたいものですね

コメントありがとうございます。

ウーン。

これらの漢字を改めて見てみると、「毒」とか「戦」とか「災」とか、 錚錚たる漢字が並んでますね。

この表が「愛」の字で埋め尽くされる時が来ることを、心から祈るばかりです。
こたつのコードは、何故布張りでしま模様になっている?

写真は、こちらからお借りしました。こたつ用の電源コードは、他の背電気製品のものと違い、布張りでしま模様になっています。これは、何故なのでしょうか?こたつのコードは何故布張り? 電気用品取締法で、「温度が100度を超える部分に触れる恐れのある電線等は、ビニールコード以外のものであること」と決められています。これに従い、こたつやアイロンなどにはゴムで覆ったコードが使われています。ただ、ゴムのままだと、肌に...
ニンニク、ネギ、ニラを食べたあとの口臭を消すには?

ニンニク、ネギ、ニラを食べたあとの口臭を消すには、どうしたら良いのでしょうか?ニンニク、ネギ、ニラを食べたあとの口臭を消すには?まず、ニンニクを食べた後は、牛乳を飲みます。すると、ニンニクの悪臭のもとになっている物質(アリシン)が、牛乳内のたんぱく質と結合して、臭いが消えます。次に、ネギ、ニラなどを食べた後は、緑茶や、濃いコーヒーなどを飲めば消えます(フラボノイドの効果)。また、食後に梅干やレモン...
ミノとセンマイは良く耳にしますね
あんまりというか全く食べないけれど^^
4つも胃袋が・・・きっと
消化が良いのでしょうね・・・