- category *
- Title list *
- RSS *
- Admin
「ゴーストップ事件」とは? - 大の大人が子供のようなけんかをして裁判になった事件

大の大人が、子供のようなけんかをして裁判になった事件があります。昭和の初期に起こった、巡査と軍人によるゴーストップ事件がそれです。ゴーストップ事件のいきさつ1933年(昭和8年)6月17日、大阪市天神橋6丁目の交差点で、赤信号を無視して横切ろうとした車を、交通整理の巡査が止めました。これだけなら、日常いくらでも見られる光景でしょう。しかし、制止された車を運転していたのが軍人でした。その軍人は、はなから巡査...
【お見事!】 その女性が強盗を撃退した、あっぱれな方法とは?

アメリカはバージニア州ウインザー市にある、とあるスーパーマーケットでの出来事です。その女性が強盗を撃退した、あっぱれな方法とは?突然、そのスーパーマーケットに1人の男が押し入りました。そして、レジ係の女性にピストルを突きつけ、いったのです。「ホールドアップ!」すると、この女性、どうするかと思いきや、なんと、「アッハッハッハ…」といきなり高笑いを始めたのです。「ン…?!」犯人は、一瞬ひるみましたが、気...
パトカーと同じデザインの車で走ることはできる?

パトカーと同じ、白と黒のデザインの車を見かけませんが、似たような車で街を走ることはできるのでしょうか?パトカーと同じデザインの車で走ることはできる?道路交通法では、パトカー、消防車、救急車などの緊急自動車についての規定を定めていますが、色についての規定はありません。なので、民間でパトカーと同じデザインの車を走らせても特に問題はありません。実際に、地方都市ではタクシーの指導車両として、白黒ツートンの...
梅干やレモンは、何故アルカリ性食品と言われる? - 体内で代謝されるとアルカリ性に

梅干やレモンの汁は、クエン酸などを含み酸性なのに、何故アルカリ性食品と言われるのでしょうか?梅干やレモンは、何故アルカリ性食品と言われる?酸性食品、アルカリ性食品というのは、その食べ物が体内でエネルギーに変わった後、どちらの性質を示すかで示されます。梅干やレモンの汁そのものは、確かに酸性ですが、体内で代謝されると水と炭酸ガスになり、残ったミネラル分はアルカリ性を示します。「ニャー。酸性水は体に毒素...
富士山に登る理由ベスト5は?

毎年、30万人もの人々が、山頂を目指して登る富士山。何故、人はそれほどまでに富士山に登るのでしょうか?富士山に登る理由ベスト5は?先日放送された「ランキンの楽園(毎日放送)」の調査によれば、その理由は以下の通りです。1位.ご来光を見るため2位.日本一の山だから3位.誕生日の記念に4位.還暦を迎えた記念に5位.健康のためにちなみに、同番組の調査によれば、富士登山者の最年少は6歳の女の子、最年長の登山者は78歳の女性...
【不気味!】 見ず知らずのおばあさんからもらった包みを開けると、なんと、1000万円が!

突然ですが、あなたは、見ず知らずの人に、何かプレゼントしたことはありますか?こう問えば、ほとんどの方は、眉を顰(ひそめ)めてノーと答えることでしょう。それはそうでしょう。そのようなことは、普通ありえないことですから。さて、ある日、見ず知らずのおばあさんから、なんと、1000万円をプレゼントされた男がいました。おばあさんからもらった包みを開けると、なんと、額面1000万円の郵便為替証書が!平成元年10月、広島...
「ロボット」の語源は? - 「ロボータ」と「ロボトニーク」の合成語

「ロボット」というものがあります。 一言でいえば、人の代わりに自動で作業を行ってくれる機械のことですが、この言葉は一体どこから来ているのでしょうか? 「ロボット」の語源は? 「ロボット」の語源は、1920年(大正9年)、チェコの劇作家カレル・チャペックが、チェコ語の強制労働「ロボータ(robota)」と、スロバキア語の労働者「ロボトニーク(robotnik)」を合わせてつくった言葉です。 彼の書いたSF戯曲(ぎきょ...
乳牛は、一年間連続して乳を搾れる?

乳牛を休ませることなく、一年中乳を搾ることはできるのでしょうか?牛も、人間と同じく、妊娠中と出産後しかおっぱいを出しません。そのため、牧場などでは、年1回の割で出産するように計画しています。牛の妊娠周期は、人間の「十月十日(とつきとおか)」に近く、出産直後の2ヶ月間は乳搾りを休みます。これは、出産を控え、母体が栄養を必要とするためです。ちなみに、乳牛は年間8000~9000リットルの乳を出します。...