Super源さんの雑学事典

切手を発明したのは誰? - 「近代郵便制度の父」と呼ばれたローランド・ヒル

切手を発明したのは誰? - 「近代郵便制度の父」と呼ばれたローランド・ヒル

今や携帯やコンピューター等で、インターネットから情報を入手することがごくあたりまえな時代となりました。いわゆる「ITの時代」です。しかしながら、まだまだ切手のない生活は考えられません。この切手を発明したのは、一体誰なのでしょうか?切手を発明したのは、イギリス人のローランド・ヒル切手は、1840年に、イギリスで初めて発行されました。発明したのは、「近代郵便制度の父」と呼ばれたイギリス人のローランド・ヒル(1...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう? - その意外な理由

カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう? - その意外な理由

田んぼの真ん中に、闖入者(ちんにゅうしゃ)を睥睨(へいげい)するように立っているかかし。が、しばしばその近くには、羽を休めている数匹のカラスがいることも。カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまうのでしょうか?カラスは、何故かかしの正体を見破ってしまう?かかしには、たいてい人間の古着が着せられます。この古着には、当然人間の臭いが染みついています。カラスが、立てたばかりのかかしに近づかないのは、これ...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (10)

* by ゆるねね
カラスって頭のいい鳥なんですよね。
イソップ童話の中でも出てくるけど。
たまに襲われる(頭を突っつかれる)人がいるけれど、いつも同じ人を狙ってくるんだそうですね。
何がそんなに気に触るのか(´ー`) ウフフ

カラスに襲われています * by 三毛猫
私、カラスに狙われてるんですよ・・
ことの起こりは去年の夏。家の前に鶏肉をぶら下げたカラスがいて、
気持ち悪いからうちの猫をけしかけました。そしたら、カラスが怒って
うちの猫を追い回したのでホウキを持ってカラスを撃退しました。

そしたら夕方2羽に増えてて、私の顔を見るとこっちにぴょんぴょん
来るんです!こわっ!!思わず逃げました。

それから冬の間はどっかに行っていなかったのですが、今月中ごろからまた来ました。洗濯バサミを盗んで隣の家のトイに入れたり、うちの猫に「
が~~」と文句を言いに来たりするんです。もちろん私が表に出ると
ぴょんぴょん飛びます(夜はいません)

襲われてるわけじゃないけど朝(10時ぐらい)と夕方に家の前にいるので見張られてるようでとっても怖いです・・・

へ~! * by 飛香庵
v-12すっごいですね~!
三毛猫さんは、カラスにも、ファンが居られる?
確かに、カラスは、賢い鳥ですね・・・

Re:カラスって頭のいい鳥なんですよね。 * by Super源さん
ゆるねねさん、コメントありがとうございます。v-290
そうですね。一般に、鳥類はあまり頭がよくないと言われてますが、カラスの知能は、どうやらチンパンジー並み(ということは、ネコ以上?)のようですね。
なので、イソップ物語に出てくる話しは、実際にあり得るかも知れません。

カラスについては、、近いうちにまたこのブログで取り上げたいと思います。v-278

Re:カラスに襲われています * by Super源さん
三毛猫さん、コメントありがとうございます。v-290
ゲッ!大丈夫ですかー。v-284
わあーっ。v-11 そんなことをしてはダメです。カラスは、以前自分に危害を加えた人間を覚えているので、あとでまたやってきます。
ゆるねねさんのコメントにもちょっと書きましたが、カラスは鳥の中でも知能が高く、例えば人間のように道具を使うことも確認されてます。
たかが鳥だと思ってバカにすると、怖いです。v-393

しかし、カラスの見張りですか、何か、ストーカーみたいですね。v-394 ヒェーッ!
これ以上刺激しないのがベターかと思います。

Re:へ~! * by Super源さん
飛香庵さん、コメントありがとうございます。v-290
何かここ、掲示板化してますね。(笑)

カラスは、人間には個体差の識別が難しい(つまり、皆同じ顔に見える)ため、今まで研究が遅れてたのですが、最近は、この鳥の頭のよさが、しだいに明らかになってきました。

でも、カラスのファンじゃ、三毛猫さん、あまりありがたくない(というより迷惑)でしょうね。v-393

証拠写真を撮りました * by 三毛猫
今朝5時45分、家の前の電柱にいましたので証拠写真をとりました。
最近は朝から10時ぐらいまで私を見張っています。
上からか~か~言うし、地面にいるときはぴょんぴょん飛んで追いかけてきます・・もうどうしよ。。
飛香庵ママの書込みには噴出しちゃったけど(笑)本当は怖くてたまりません。

保健所に電話しましたが、直接の被害(ゴミをあさる・つつきに来る)などがないとどうにも出来ないそうです。洗濯バサミを盗まれることも話しましたが「そうですか・・困りましたね」のひとことでした。保健所はアテにならん!ストーカーされてるんですよ。本当に・・シクシク

証拠写真は三毛猫ギャラリーに貼ります。

Re:証拠写真を撮りました * by Super源さん
三毛猫さん、こんにちは。v-290
三毛猫ギャラリー、早速行ってきました。
おーっ!v-15カラスって、けっこう大きいので、こんなのが毎日来たら、怖いですね!

いろいろ調べてみたところ、カラスが人間を襲うのは、基本的に子育て中で神経のピリピリした親ガラスのようで、巣(なわばり)に人間が近づいたときや、雛に危険が迫ったと判断したときのようです。
カラスの子育ての時期は、春から夏にかけてなので、ひょっとしたら、三毛猫さんの追い払ったカラスのくわえていた鶏肉は、雛に与えるものだったのかも知れませんね。

保健所が、直接の被害がないと動けないのは、カラスも一般の鳥同様、法律で保護されてるからでしょう。

対策としては、近くを通るときは傘をさすのが有効なようです。
私もカラスの専門家ではないので、アドバイスできるのは、残念ながらこのくらいです。v-393
いずれにしても、「敵」に勝つためには、まずは「敵」について知ることが重要ですね。。
以下のカラスに関するサイトが、そのための一助となると思います。よかったら、後でちょっと覗いてみてくださいね。

カラス~都市におけるカラス問題
http://www.wbsj.org/topics/karasu/
※この中に、カラスについてのQ&Aがあります。
カラス対策プロジェクト
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/main.htm
クイズ カラスの常識?非常識!
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/quiz/index.htm
「調べてみたらいいんじゃな~い?!」 Vol.7巣立ち (カラス。。。)
http://www.cubeland.net/jirei_htm/700007/
※ここのリンクを辿ると、カラスについての色々な情報が手に入ります。

三毛猫さん、頑張って!
カラスなんて、怖くない!(何か、どこかで聞いたようなセリフ?v-393)。

それではまた!v-522

ありがとうございます・・ * by 三毛猫
からすの寿命が野生で7~8年もあって天敵がオオタカ(一般にいない)で法律で守られてるので手が出せないといった思わず落ち込んでしまうような情報が一杯ありました・・うえ~ん・・

でも源さんのおかげでカラスについてよくわかりました。リンクは全部隅々まで見せていただきました。源さんありがとう☆
やっぱり結論としたら帽子をかぶるか傘を差すしかないようですね。
(でもそれでも襲われるドキドキ感はあります。欲を言えば私の周りからいなくなって欲しいのです)

今日は私の友達の家の前で3匹でたむろってました。どうもそこの猫をからかっているようでベランダごしにブッケ(ヒマラヤン)が狂ったように鳴いていました。猫をからかうのが面白いようです。

主人に相談したら「とにかくまず謝れば?」というのでカラスに明日あったらお詫びしようと思っています。でも許してくれなさそうです。。
思いっきりマイナス思考になっています。。。ごめんなさい。
でも頑張りますね~~~

はじめまして * by Collector E
自分もカラスに悩まされてます。
カラスに襲われてから、あの鳴き方といい形といいすべてがムカツク感じになってきました。
人が寝ていると朝早く鳴きだすし頭に来るんです。
実際始めのうちはほうっておく方がいいと思います。
自分の場合は頭にきてエアーガン乱射したり追い回したりしてるうちに近所の電柱の上から朝早く鳴きだす報復を受けるようになりました。
強制的に追い払うのは生活に支障をきたしてどうにもならなくなってからの方がいいと思います。

アロエ入りのヨーグルトは、何故苦くない?

アロエ入りのヨーグルトは、何故苦くない?

アロエの苦味は、葉の外側の緑色の部分にあります。、そして、この苦味の成分が、切り傷、便秘、胃腸障害などに効果があるといわれています。デザート類に使われているのは、この部分を取り除いた中の身の部分だけなので、当然苦味がありません。が、清涼飲料水やキャンディーの中には、葉の外側を入れていて、苦味のあるものもあります。...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (0)

囲碁の石は何故白と黒? - 中国の陰陽道の影響

囲碁の石は何故白と黒? - 中国の陰陽道の影響

囲碁の石は何故白と黒なのでしょうか?これらの色が決まった背景には、中国古代の陰陽道の影響がありました。囲碁で白と黒の石が使われているのは、中国陰陽道の影響中国・後漢の囲碁の名手、班固(BC32~92年)の著書に、碁盤は天地を、碁石の黒と白は陰と陽を表す、と記されています。囲碁で、白と黒の石が使われているのは、古代中国の陰陽道の影響です。囲碁で使われる白黒の石、それぞれの材料と大きさは?囲碁で使われる碁石...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (3)

陰陽道なんですか~? * by 飛香庵
九州の宮崎に住んでたので、白石は、ハマグリから・・
近畿に居ますから、黒石は、那智の石としってましたが、陰陽道から、来てるのは、知りませんでした。。。
元々は、占い?それとも、戦略?略奪?どちらなんだろう?

Re:陰陽道なんですか~? * by Super源さん
飛香庵さん、こんばんは。v-290
この件、調べてみました。
囲碁は、3000年前に中国に起こり、1500年前に日本に伝わったゲームのようです。
あまりに昔のことなので、その起源ははっきりしてないようですが、もともとは、中国で易学の研究に発した「占星」に使用した器具の用途を、遊びに転用したもののようです。
その後、このゲームは日本で独自の発展をとげ、「囲碁は戦略・戦術の具なり」ということで、武士たちのたしなみ、戦略の具として浸透していったようです。

参考にしたサイト。
http://naganoigo.at.infoseek.co.jp/igoetc.htm
http://www.igoclub.com/cgibin/MailMagazine.cgi#37
その他。

コメント、ありがとうございました。v-522

ありがとうございます! * by 飛香庵
Super源さんへ、結構古い時代につたわっったものなんですね~・
1500年前とか、3000年前の歴史が、今、解かる国も数少ない、
やはり
中国の歴史は長いですね・・殷・周・秦・漢・三・あっ!夏は?

蚊?ブウ~ン・・v-424パチッv-37

オリンピックのメダリストで、最初にメダルを噛んだのは誰? - ダンカン・ジョン・アームストロング選手

オリンピックのメダリストで、最初にメダルを噛んだのは誰? - ダンカン・ジョン・アームストロング選手

オリンピックのメダリストで、最初にメダルを噛んだのは誰なのでしょうか?最初にメダルを噛んだのは誰?オリンピックのメダリストで、最初にメダルを噛(か)んだのは、1988年のソウルオリンピックで、水泳の男子200メートル自由形で1分47秒25で優勝した、オーストラリアのダンカン・ジョン・アームストロング(Duncan John D'Arcy Armstrong)選手です。金メダルを噛むラファエル・ナダル選手(北京オリンピック2008年)写真は、...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (13)

(・ロ・)ホー! * by ゆるねね
こんなに最近のことだったのですね。
Qちゃんの笑顔がとても印象的です。

お米もしっかりと味わってかみ締めなければ。。。作ってくれて方に感謝。。。(。-_-。)/。

Re:(・ロ・)ホー! * by Super源さん
ゆるねねさん、こんばんは。v-290
そうなんです。私も、このメダルを噛む習慣は、はるか昔のことかと思ってました。

そうですね。ホント、お米はお百姓さんの汗ですね!
私も、先日このことを再認識しました。
考えてみたら、蛇口をひねると水が出てくるのも、当たり前じゃないんですよね。何事にも、感謝の気持ちというのは忘れてはいけないですね。

コメント、うれしかったです。v-522

* by あすか
違ってたらごめんなさい。
イアン・ソープはまだ24,5歳くらいかと・・・。
1988年に金メダルは無理かと・・・ヽ(゚Д゚)ノ

Re:違ってたらごめんなさい。 * by Super源さん
あすかさん、いらっしゃいませ。v-290
コメントありがとうございます。

おお!v-15確かにそうですね。
調べてみたところ、イアン・ソープ選手は1982年10月13日生まれ、1988年の時点では、まだ小さな子供ですね。v-393

オーストラリア ロト・宝くじ ブログ
http://melinaus.exblog.jp/m2004-08-01/#89215
[誕生日(生まれた日)が10月13日の人々]
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/birth-1013.htm

この記事を書いた時に参考にしたサイトの記録が残ってないので、この件、もう一度調べてみます。少し、お時間をください。
ご指摘、ありがとうございました。

取り急ぎ、お返事まで。v-522

* by あすか
あ、やっぱりヽ(゚Д゚)ノ

でも、初めてカジった人が気になって来た・・・知りたひ。
 v-12

* by Super源さん
あすかさん、こんにちは。v-290
正しい選手の名前は、アームストロング・ダンカン・ジョン選手だということが分かりました。

以下が、この競技でのメダリストたちです(金、銀、銅と並んでます)。

1.Seoul 1988 Swimming 200m freestyle Men AUS ARMSTRONG, Duncan John
2.Seoul 1988 Swimming 200m freestyle Men SWE HOLMERTZ, Anders
3.Seoul 1988 Swimming 200m freestyle Men USA BIONDI, Matthew

早速記事を修正し、今回の検索で参考にしたサイトを明記したので、ご確認ください。

改めて、ご指摘ありがとうございました。これからも、「Super源さんの雑学事典」をよろしくお願いいたします。v-522

* by あすか
すごい!即効で調べてくれたんですね・・・スッキリ!!!v-20

アームストロング・ダンカン・ジョンが初かじりだったんですね。
みんながやるなんて思ってなかったんだろうな~・・・。

今日、ビールかけの水中眼鏡は巨人の駒田がやりはじめたと
報道番組でやってたのですが、どんな事でも最初にやる人は
すごいよねヽ(゚Д゚)ノ 
 


正しくは・・・ * by スヌーピー
すみませんv-356
この選手のお名前が
  「ARMSTRONG, Duncan John」
と表記されているのでしたら、
この選手のお名前のうちファミリーネーム(姓)はARMSTRONG、
ファーストネーム+ミドルネームがDuncan Johnだと思います。
ARMSTRONGを大文字表記し、
しかもDuncan Johnとの間にコンマ「,」があるからですv-21



Re:正しくは・・・ * by Super源さん
スヌーピーさん、いらっしゃいませ。v-410
コメントありがとうございます。

ご指摘の件、調べてみたところ、おっしゃる通りのようです。

外国人の名前の表記について - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1497796.html
アルファベットで、名前を書く時 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3713940.html

また、件の選手の名前は、以下のサイトで確認できました。

Duncan Armstrong - From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Duncan_Armstrong

この記事によれば、この選手のフルネームは、

Duncan John D'Arcy Armstrong
(ダンカン・ジョン・ダーシー・アームストロング)

となってます。

早速、記事中の名前を変更しました。
ご指摘、感謝いたします。

それでは、これからも「Super源さんの雑学事典」をよろしくお願いいたします。

写真は別人です * by mina
写真はソウル五輪のときの写真でもなければ、アームストロング選手でもありません。
2008年北京五輪のテニス男子シングルスの金メダリスト、ラファエル・ナダル選手です。
https://www.jiji.com/jc/d4?p=nad663-jpp07190892&d=d4_ftcc

船の名前の最後には何故「丸」がつく? - 自分のことを言うときに使った「麿(まろ)」に由来

船の名前の最後には何故「丸」がつく? - 自分のことを言うときに使った「麿(まろ)」に由来

武智丸(たけちまる)、金剛丸(こんごうまる)、対馬丸(つしままる)など、船の名前の最後には「丸」がつきます。これは一体、何故なのでしょうか?船の名前の最後には、何故「丸」がつく?船の名前の最後につく「丸」は、昔、自分のことを言うときに使った「麿(まろ)」に由来します。これが広がって、自分が大切にしている物や、男の子の名前にも使われるようになり、これがさらに広がって、船の名前にも使われるようになりま...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (2)

* by ユウ
ほええ~。磨が語源なんですね~。
どうして、○○「丸」?
なんて考えてもみませんでした。。

Re:ほええ~。磨が語源なんですね~。 * by Super源さん
ユウさん、こんばんは。v-290
そうなんです。「丸」の語源、意外でしたか?
「丸」は、最近は、船専用の言葉になってますよね。

コメント、ありがとうございました。v-522

お茶碗一杯分のお米は、稲穂何本分?

お茶碗一杯分のお米は、稲穂何本分?

お百姓さんは、苦労して稲を育て、お米を作りますが、お茶碗一杯分のお米をとるためには、稲穂が何本必要かご存知ですか?稲穂お茶碗一杯分のお米は、稲穂40本分ここで、ちょっとその計算をしてみましょう。まず、お茶碗にごはんを一杯よそり(約150グラムありました)、その米粒を数えてみます。約3200粒ありました。それでは、稲穂一本から取れるお米は、何粒あるのでしょうか? これは、調べたところ、約80粒だと分かりまし...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (4)

これはすごい! * by 三毛猫
お米(野菜)はお百姓さんの汗!って言われてましたけど、こうやって具体的に数字に表してもらうと実感しますね~~驚き!
ドカ食いしないで味わって食べることにします☆へっへっへ~~

* by ユウ
う~ん、すごいですね!
普段はコンビニなどで気軽にお弁当買えるから気にも留めないことですけど・・感謝しなくちゃですね。

Re:これはすごい! * by Super源さん
三毛猫さん、こんばんは。v-290
実はこの数字、私も計算してみてビックリしました。
ただ単に、「汗」とか「大変な苦労」とか言われても、ピンときませんが、このように数字で表わすと、実感が沸きますよね。v-40オーッ!

いつも、コメントありがとうございます。v-522

Re:う~ん、すごいですね! * by Super源さん
ユウさん、こんばんは。v-290
そうですね。やはり、何でもそうですが、当たり前と思ってはいけないですよね。私もこの記事を書いていて、お百姓さんへの感謝の気持ちを忘れてはいけないと、再認識しました。v-390

いつも、コメントありがとうございます。v-522

19歳の少年は何故命を賭けた? - 死を招く危険なゲ-ム・「ロシアン・ルーレット」

19歳の少年は何故命を賭けた? - 死を招く危険なゲ-ム・「ロシアン・ルーレット」

賭け事は、お金を賭けるものだけとは限りません。中には、命を賭けてしまう危険なものもあります。そのひとつが「ロシアン・ルーレット」です。19歳の少年が「ロシアン・ルーレット」で死亡1986年(昭和61年)、長崎市内のマンションで、19歳の少年が仲間と「ロシアン・ルーレット」なるゲームをし、死亡するというショッキングな事件がありました。ロシアン・ルーレットは、文字通りロシアで生まれた「死のゲーム」です。まず、拳銃...

... 続きを読む

* Category : 珍事件簿

Comment-open▼ * Comment : (11)

こんにちは * by 三毛猫
死んでしまった本人より、周りにいた友人はこれからどうやって生きていくのかを考えると心配になります。バカなヤツだな~って思いながら何事もなかったように生きていくのを考えるのも辛いし、自分がゲームを止めていたら・・と後悔しながら生きてゆくのを見るのも辛い。どちらもいい結果は想像できませんね。。。

そうですね・・・ * by 飛香庵
こんにちは!わたくしも、三毛猫さんと同じ事を、思いました。
目の前で、自分の友人が、死ぬのを見る・・・・
生涯、心の傷が、残るのでは・・と
でも、自業自得なんですけどね・・・

しかし、何故19歳の少年が、拳銃を持ってたのかしら?

ほんとですよね。 * by ゆるねね
周りにいた友人(?)たちは…、19の少年が何故拳銃を…
しかも20年も前の話しだなんて、知りませんでした。

映画を模倣しているのかもしれないけれど、一生消えない生の映像としてインプットされたでしょう。
残された者たちがこれを教訓として、まっとうな道を歩んでくれますように・・・(。-_-。)/。

私事でありますが * by syugyousou
19歳。
私が「生きる意味」を考えてた年頃です。
私には「銃」と「きっかけ」が無かっただけです。
今は「何故」から「如何に」に変りましたが、
どこかに19歳の私は生きています。
もちろん「如何に」が大前提ですが。
「おもしろき こともないき世を おもしろく」(高杉晋作)
やはり、ちょうどそんな年齢なのでしょうかね。

Re:こんにちは * by Super源さん
三毛猫さん、こんばんは。v-290
そうですね。本人はもう死んでしまいましたが、その場に居合わせた友達たちは、その後もずっと生きていかなければならないんですよね。v-390ウーン
また、死んだ方も、もし「バカな奴だったな」と思われたとしたら、本当に浮かばれませんね。
いずれにしても、こんなバカげた「ゲーム」が、世界中から消えることを祈るのみです。v-388

コメント、ありがとうございました。v-522

Re:そうですね・・・ * by Super源さん
飛香庵さん、こんばんは。v-290
そうですね。友達が目の前で死んだ瞬間の映像は、脳の奥深くに刻まれ、きっと一生忘れることはないのではないかと思います。
確かにこの事件、自業自得では済まされない部分がありますね。v-390ナットク

コメント、ありがとうございました。v-522

Re:ほんとですよね * by Super源さん
ゆるねねさん、こんばんは。v-290
そうですね。残された友人たちは、一生涯この「深い傷」という十字架を背負って生きていかなければならないんですね。
本当に、まっとうに生きてほしいです。
彼らが、どのようにして銃を手に入れたかは分かりませんが、このような事件がもう2度と起こらないことを祈るのみです。v-390

コメント、ありがとうございました。v-522

Re:私事でありますが * by Super源さん
syugyousouさん、いらっしゃいませ。v-290
syugyousouさんは、もしかしたら自殺を考えられたことがあるのですか?v-15 ギョッ!
そうですね。確かに、人生は「何故」ではなく、「いかに」生きるかが大切ですよね。
また、この年頃の少年の、究極のスリルを味わいたいというl気持ちは分からないでもないですが、あたら若い命を捨てることだけは避けなければなりませんよね。v-390ウーン

コメント、ありがとうございました。v-522

管理人のみ閲覧できます * by -

申し訳ありません! * by syugyousou
誤解を受けるようなコメント。
すみません。
死のうなんて、滅相もありません。
御心配おかけして、申し訳ありません。

「二束三文」の語源は? - 例文も紹介

「二束三文」の語源は? - 例文も紹介

「売値が非常に安いこと」「いくら売ってももうけが出ないほどの安値で売ること」を二束三文といいますが、この言葉はどこから来ているのでしょうか?「二束三文」の語源は? 二束三文とは、江戸時代に、金剛草履(こんごうぞうり)を一足二文で売ったところ、売れなかったため、二足で三文にしたらよく売れたということから来ています。金剛草履というのは、藺(い)や藁(わら)などで作った丈夫な草履のことです。金剛草履写真はこち...

... 続きを読む

* Category : 語源・由来

Comment-open▼ * Comment : (2)

こんにちは * by 三毛猫
勉強になりますわ。ここは。

で、三文っていったら今のどのぐらいのお金になるんでしょうか?
もし三万円だったら少しも安くないです(笑)

Re:こんにちは * by Super源さん
三毛猫さん、こんばんは。v-290
この件、調べてみました。
三文は、現在のお金に換算すると、だいたい100円くらいになるようです。これは、落語「時蕎麦」に、屋台の蕎麦の値段が16文とあるのを元に計算した金額ということです。
100円なら、確かに安いですね。

ということは…、百円ショップで売ってるハンコは、まさに三文判!v-15 オオッ!

いつも、コメントありがとうございます。v-522

ウィーンで、「犬免許証」が交付?

ウィーンで、「犬免許証」が交付?

写真は、こちらからお借りしました。オーストリアの首都ウィーン市は、人間と犬の共存を目指し、愛犬家が犬を散歩させるにあたっての「運転免許証」ならぬ「犬免許証」の交付を始めました。ウィーンで、「犬免許証」が交付この免許証を取得するためには、日本での自動車運転免許証取得の場合と同様、筆記試験と実技試験に合格しなければなりません。筆記試験には、犬の健康や行動に関する事柄が出題され、実技試験には、地下鉄内で...

... 続きを読む

* Category : 雑学

Comment-open▼ * Comment : (2)

* by ユウ
ええ~っ!さすがヨーロッパ!モラルが高いですね。
日本もタバコ投げ捨て防止のためにタバコ免許とかその他もろもろ交付するといいかもですね(^^;

Re:ええ~っ!さすがヨーロッパ!モラルが高いですね。 * by Super源さん
ユウさん、こんばんは。v-290
そうですね。タバコ免許、いいかもしれませんね。v-294
喫煙者&嫌煙者双方にメリットがあり、しかも喫煙者のタバコのマナーがよくなるようなタバコ免許を、誰か頭のいい人に考えてほしいですね。v-390ウーン

いつも、コメントありがとうございます。v-522