投稿日:2017-07-30 Sun
かつて、福来友吉(ふくらい ともきち)博士という人物がいたのをご存知でしょうか?元東京帝国大学(現:東京大学)教授で、日本で最初に超能力をマジメに研究した学者です。
福来友吉 博士

その福来博士が、明治の終わりに、「この男こそ稀代(きたい)の超能力者だ」と折り紙をつけた人物がいました。
その人物の名前は、三田光一。
三田は、鹿児島湾に沈没(ちんぼつ)している松保丸という船に、金の延べ棒が250本も眠っていることを”透視(とうし)”しました。
実際、潜水夫を雇ってその船を調べてみると、本当に金の延べ棒が入っているとおぼしき箱が出てきたのです。
マスコミは、こぞって大騒ぎ。
しかし、事件は意外な展開をみせました。
潜水夫たちが、いつまでたっても賃金を払ってもらえないことに業(ごう)を煮やし、鹿児島地裁判事(ちさいはんじ)の立会いのもと、その箱を開けてみたのです。
すると、出てきたのは、なんと、鉛に金メッキを施したインチキ延べ棒ではありませんか!
実は、三田の正体は、詐欺師でした。
三田は、以下のように考えたのです。
「透視能力者として有名になれば、金持ち連中から”資金”という名目で、たっぷりと金が吸い取れる」
かくして、おりからの”超能力ブーム”は完全に終わりを告げ、福来博士は東大教授を解任(かいにん)されることになります。
しかし、それでもなお、博士は独自に超能力の研究をすすめ、その研究遺産は、出身地の飛騨高山(ひだたかやま)にある福来記念館にひっそりと保存されています。

スポンサーリンク
おすすめ記事
こちらの記事もどうぞ
![]() | 同時に6人の女性と結婚した男のたぶらかし方とは? |
![]() | 乗客の尿を集めて助かった飛行機? |
![]() | 危険なストレス解消法? |
![]() | 貴婦人のハートをつかんだ怪盗ナイト? |
![]() | 45万円も銭湯代を払った意地っ張りな客? |
スポンサーリンク